フリーダイヤル フリーダイヤル0120-160-128

受付時間 9:00-19:00(日祝除く)

email オンライン査定 >

ファクタリングコラム

【完全解説】2社間ファクタリングについて徹底的に解説!

コラム

2023年12月26日

「2社間ファクタリングとは何か?」
「2社間ファクタリングのメリットは?」
「2社間ファクタリングのデメリットは?」
「2社間ファクタリングって取引先にバレないの?」
などなど2社間ファクタリングについ徹底的に解説します!

売掛債権の早期現金化ができるファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2通りの契約形態があります。ファクタリングを利用するにあたり「2社間ファクタリング」「3社間ファクタリング」のどちらを利用するか決めなくてはいけません。2社間ファクタリングと3社間ファクタリングは、契約に売掛先も参加するかどうかの大きな違いがあります。また、現金化までのスピード感や手数料設定などのメリットやデメリットも同じではありません。
この記事では、2社間ファクタリングについて仕組みやメリット・デメリット、3社間ファクタリングとの違いを徹底解説いたします。2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いが明確にわかるようになり、契約形態の選択に役立ちますので、ぜひ最後までお読みください。

2社間ファクタリングとは

2社間ファクタリングとは、お客様とファクタリング会社の2社間でファクタリング契約を結ぶ契約形態を指します。2社間ファクタリングの基本的な流れは以下となります。

① お客様からファクタリング会社へファクタリングの申し込みをする
② 必要書類を提出し、ファクタリングの審査を受ける
③ 審査通過後、ファクタリング会社とお客様の間にファクタリング契約を結ぶ
④ ファクタリング会社がお客様の指定口座へ買取金額(売掛債権額-手数料)を振込む
⑤ 売掛先企業からお客様の口座へ売掛金が入金される
⑥ 入金された売掛金をファクタリング会社へそのまま返還する

2社間ファクタリングの場合、売掛先企業が契約に参加しないため、売掛先企業に知られずに資金調達が可能となります。ファクタリングの利用者は近年増加傾向ではありますが、まだまだ「ファクタリング」の知名度は高いとは言えません。そのため、ファクタリングの利用は、売掛先企業に「資金繰りが厳しいのではないか…」というマイナスな印象を持たれてしまう可能性もあるのです。最悪の場合、ファクタリングの利用を知られると取引停止になる可能性も否定できません。
ですが、2社間ファクタリングでは、お客様とファクタリング会社のみの契約になります。よって、売掛先企業との関係に支障をきたすことなく資金調達が可能となります。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違い

2社間ファクタリングは、お客様とファクタリング会社のみの契約となります。一方で、3社間ファクタリングとは、お客様とファクタリング会社と売掛先企業の3社間で契約を結ぶ契約形態のこと。3社間ファクタリングは売掛先企業へのファクタリング利用の通知が必須であり、必然的にファクタリングの利用を売掛先企業に知られてしまいます。
また、契約に関わる会社数が異なるため、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングでは、契約に要する時間や手続きの煩雑さも異なります。
さらには、売掛金の未回収リスクも大きく異なるため、手数料設定にも違いがあります。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いは以下の通りです。

・ファクタリング通知の有無
・手続きの煩雑さと資金調達速度
・手数料設定

2社間ファクタリングの3つのメリット

上で説明したように、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングには、大きく3つの違いがあります。違いがあるからこそ、2社間ファクタリングでしか得られないメリットも存在するのです。
ここからは、2社間ファクタリングの3つのメリットを解説していきましょう。

1. 売掛先企業に知られずに資金調達が可能
2. 資金調達までのスピードが速い
3. 償還請求権がない

1.売掛先企業に知られずに資金調達が可能

2社間ファクタリングのメリットの一つは、売掛先企業に知られずに資金調達が可能ということです。
2社間ファクタリングは、お客様とファクタリング会社の2社間の契約。売掛先企業は一切関与しないため、売掛先企業にファクタリングの利用を知られることはありません。そのため、取引停止や取引縮小など、売掛先企業との取引関係が悪化してしまう心配も無用となります。これは、売掛先企業の承諾が必須である3社間ファクタリングでは得られないメリットであり、2社間ファクタリングならではのメリットと言えるでしょう。
実際、ファクタリング利用の8割近くは、売掛先企業との関係性悪化回避を目的とし、2社間ファクタリングを利用しています。

2.資金調達までのスピードが速い

2社間ファクタリングは、最短即日~3日程度で資金調達が可能となります。
売掛先企業が関与しない2社間ファクタリングだからこそ、お客様とファクタリング会社のみで迅速に手続きを進められます。即日で現金調達ができる数少ない資金調達方法であり、緊急性の高い資金調達が必要な場面でも心配いりません。早急な資金が必要な場合は、2社間ファクタリングでの契約がおすすめです。

3.償還請求権がない

日本では、償還請求権がない2社間ファクタリングが一般的です。
償還請求権とは、売掛先の倒産や資金繰り悪化などが原因で、ファクタリング会社が買取った売掛金を回収できなかった場合、ファクタリング会社がお客様に金銭の返還を求めることができる権利のこと。2社間ファクタリングは償還請求権がない契約が原則であるため、万が一売掛先が支払い不能になった場合でも、ファクタリング会社から返還を求められることはありません。確実に売掛金を回収できる点も、2社間ファクタリングのメリットでしょう。

2社間ファクタリングの4つのデメリット

最短即日で資金調達ができる、売掛先との取引関係に悪影響を与えない、確実に売掛金の回収ができるなど、多くのメリットがある2社間ファクタリング。しかし、2社間ファクタリングにはメリットだけでなく、知っておくべきデメリットも存在します。
ここでは、2社間ファクタリングの4つのデメリットを解説します。

1. ファクタリング手数料が高い
2. ファクタリング審査に通りづらい
3. 大手や銀行系は2社間ファクタリングを提供していない
4. 売掛金をお客様が直接ファクタリング会社へ支払わなければいけない

1.ファクタリング手数料が高い

2社間ファクタリングは、3社間ファクタリングと比べてファクタリング手数料が高いのがデメリットです。3社間ファクタリングの手数料相場が1%~10%であるのに対し、2社間ファクタリングの手数料相場は10%~30%とやや割高となります。

2社間ファクタリングは、3社間ファクタリングと違い、売掛先企業が契約に参加しません。3社間ファクタリングは、直接ファクタリング会社と売掛先企業が面談することも可能であり、売掛債権の存在や売掛先企業の経済状況などの正確な審査が可能です。しかし、2社間ファクタリングでは、ファクタリング会社はお客様から提示のあった資料のみで、買い取る売掛債権の存在確認や審査をしなければなりません。2社間ファクタリングは、売掛金の未回収リスクに関する審査の精度が落ちるため、手数料設定も高くなっているのです。
また、売掛金の返還もお客様自身が行うことになります。売掛先企業からお客様の口座へ一旦売掛金が入金されるため、売掛金を使い込むなどのリスクが発生する可能性も否定できません。
このように、ファクタリング会社の売掛金未回収リスクが高くなってしまうため、2社間ファクタリングはファクタリング手数料が高く設定されています。

2.ファクタリング審査に通りづらい

2社間ファクタリングは、3社間ファクタリングと比べて審査に通りづらいデメリットがあります。
これも手数料が割高になる理由同様、3社間ファクタリングよりも2社間ファクタリングでは正確な売掛金の未回収リスクを判断できないから。2社間ファクタリングの場合は、売掛先企業が参加しないため、お客様から提示のあった資料のみで、買取る売掛債権の存在確認、審査をしなければなりません。成因資料(請求書や売掛先との基本契約書、納品・発注書など)が不揃いであったり、情報が一部欠けていたりした場合、売掛債権の存在証明が難しくなります。その場合は、審査に通らないこともあるかもしれません。また、2社間ファクタリングでは売掛金が一旦お客様の口座に振り込まれる仕組み上、お客様の経営状況も審査に少なからず関係します。あまりに経営状況が悪い場合は、持ち逃げリスクがあると判断され、審査通過できない可能性もあるでしょう。
2社間ファクタリングを利用する際には、売掛債権を証明できる書類はもれなく用意し、お客様の誠実さをアピールするようにしましょう。

3.大手や銀行系は2社間ファクタリングを提供していない

大手ファクタリング会社や銀行系のファクタリングサービスは、基本的に3社間ファクタリングのみとなります。
そのため、2社間ファクタリングでの資金調達を行う場合は、大手企業、銀行系以外のファクタリング会社を選ばなければいけません。日本には多くのファクタリング会社がありますが、その中にはファクタリング会社を装った悪徳闇金業者も紛れています。悪徳闇金業者は、金融免許がないにもかかわらず償還請求権があるファクタリングを提供しています。償還請求権があると、ファクタリングではなく「売掛債権を担保とした貸付」になってしまい、純粋なファクタリングとは言えません。悪徳闇金業者を利用してしまった場合、必要以上の高額な支払いを求められたり、悪条件での取引を迫られたりするでしょう。返って資金繰りが悪化する可能性も高いので、ファクタング会社を選ぶ際はご注意ください。

4.売掛金をお客様がファクタリング会社へ直接支払わなければいけない

2社間ファクタリングでは、売掛先から売掛金の入金があり次第、お客様がファクタリング会社へ直接返還を行わなければなりません。
3社間ファクタリングであれば、売掛先企業がファクタリング会社へ直接支払いを行います。しかし、2社間ファクタリングは売掛先企業が関与しないため、返還作業もお客様自身が行わなければなりません。万が一、返還を忘れてしまったり、期日に遅れが生じたりした場合には、遅延損害金が発生することもあります。必ず忘れずに期日までに支払わなければならないので、手間となるでしょう。
なお、売掛先企業の都合で売掛金の入金自体が遅れている場合には、その事実がわかった時点でファクタリング会社へ連絡をいれるようにしましょう。事前に連絡を入れていれば、遅延金が発生しないケースが多いです。

2社間ファクタリングがおすすめとなるケース

2社間ファクタリングの仕組みやメリット・デメリットを解説しました。これまでの情報をまとめると、2社間ファクタリングは以下のケースでおすすめできる契約形態と言えるでしょう。

・緊急性の高い資金調達(最短即日~3日程度で現金化可能)
・売掛先企業がファクタリングへの理解が乏しい
・売掛先企業との取引関係に影響を与えたくない
・確実な売掛金の回収がしたい(売掛先企業の経営が怪しい)

2社間ファクタリングはリスクヘッジに長けています

【2社間ファクタリングのメリット】
・売掛先企業に知られずに資金調達が可能
・資金調達までのスピードが速い
・償還請求権がない
【2社間ファクタリングのデメリット】
・ファクタリング手数料が高い
・ファクタリング審査に通りづらい
・大手や銀行系は2社間ファクタリングを提供していない
・売掛金をお客様がファクタリング会社へ直接支払わなければいけない

2社間ファクタリングは、手数料が高い点が大きなデメリットとなります。しかし、高い手数料を支払ってでも得られるメリットは大きく、売掛先企業との関係性悪化防止、売掛金の未回収リスクの回避など、リスクヘッジに大きく役立つでしょう。

 

その他「コラム」記事

 

 

 

to top