受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2020年9月13日
今回は3社間ファクタリングの流れについて解説します。
2社間ファクタリングと比べて3社間ファクタリングは流れが複雑になります。
まず初めに3社間ファクタリングについての説明からしていきます。
3社間ファクタリングとは、お客様、売掛先企業様、ファクタリング会社での契約になります。
おおまかな3社間ファクタリングの流れは以下となります。
①ファクタリング審査の段階で、売掛先企業様にファクタリング契約の承諾を得る
②ファクタリング審査通過後、お客様、売掛先企業様、ファクタリング会社での契約を結ぶ
③ファクタリング会社からお客様の口座に買取り代金を振込みます。
④支払期日までに、売掛先企業様がファクタリング会社へ売掛金の支払いをします。
3社間ファクタリングの場合、売掛先企業様にファクタリング契約を承諾してもらう必要があります。
そのため、3社間ファクタリングは、2社間ファクタリングと比べると時間がかかってしまうデメリットがあります。
しかし、3社間ファクタリングは、2社間ファクタリングと比べると、ファクタリング手数料が安いのがメリットです。
何故、ファクタリング手数料が安くなるのかと言うと、3社間ファクタリングは、売掛債権未回収リスクが低くなるからです。
ファクタリングの利用を理解してくれる売掛先企業様でしたら、3社間ファクタリングでの契約がおすすめです。
① 取引によって売掛金が発生
② ファクタリング会社に申込
③ 売掛先企業に債権譲渡の同意をとる
④ ファクタリング契約の締結
⑤ ファクタリング会社からお客様へ買取金額の支払い
⑥ 売掛金の支払期日に売掛先からお客様へ入金
⑦ 売掛金をファクタリング会社へ支払い
2022.08.01
コラム
【2022年最新版】ファクタリング業界の今後の動向を徹底解説
目次ファクタリング業界の現状手形の代替手段として拡大認知度はまだ高いとは言えない悪質業者も存在する手数料を制限する法律はないファクタリング業界の今後の動向手形廃止によりファク […]
2022.08.01
コラム
【完全網羅】3社間ファクタリングについて徹底的に解説します
目次ファクタリングとは3社間ファクタリングとは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違い3社間ファクタリングの4つのメリット1.ファクタリング手数料が安い2.審査が通り […]
2022.07.29
コラム
【完全網羅】2社間ファクタリングについて徹底的に解説!
目次2社間ファクタリングとは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違い2社間ファクタリングの3つのメリット1.売掛先企業に知られずに資金調達が可能2.資金調達までのスピ […]
2022.07.28
コラム
ファクタリングの8つのデメリットとデメリットを最小限にできる工夫を解説
目次ファクタリングの8つのデメリット1.契約形態によっては、ファクタリング手数料が高くなる2.売掛金以上の資金を調達できない3.分割払いができない4.売掛先企業に利用を知られ […]
2022.07.28
コラム
ファクタリングの15個のメリットと利用時の注意点を解説
目次ファクタリングの15個のメリット1.最短即日での資金調達が可能2.決済日前に売掛金を現金化できる3.とにかく簡単に資金調達できる4.オンライン手続きで完結できることがある […]