受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2024年6月14日
目次
ファクタリングを現在利用中だけど、さらに追加で売掛債権の売却を行いたい。そんな時には利用中のファクタリング会社と別の場所へ複数利用を申込んでも問題はないのでしょうか?また複数のファクタリング会社に同時に申込んだ場合はどうでしょうか?この記事では、ファクタリング会社を複数利用するメリット・デメリットや、一社に絞り繰り返し利用するメリットなどについて解説します。
カードローンなどを何社も申し込むと、審査通過が難しくなるという話は聞いたことがないでしょうか?これは複数の借入先を必要とするということは「支払いなどに問題を抱えているのでは?」と考えられてしまう可能性があるからです。しかしファクタリングは融資ではありませんので、この考えには当てはまりません。ですから売却できる売掛債権を持っているのであれば、複数のファクタリング会社を利用したとしても、特に問題にはならないのです。
複数のファクタリング会社を利用することに問題はないとしても、そのためにはそれぞれの業者に売却できる債権が必要であり、1つの債権を複数の場所に売却する「二重譲渡」のようなことになってはいけません。二重譲渡を行ってしまった場合、売掛先に対して迷惑をかけてしまうだけでなく「横領罪」などの罪に問われる恐れがありますので、ご注意ください。
債権の二重譲渡(複数利用)は絶対に避けなくてはなりませんが、複数の買取業者に対して相見積もりを取るだけであれば何ら問題ありません。相見積もりは手数料の比較などが行えますから、売却先選びにも有効です。資金調達に時間的な余裕があるのであれば、相見積もりを行ってみることをおすすめします。
利用中のファクタリング会社に追加での売却を申し込むのではなく、あえて他社を利用することで幾つかのメリットを受けられる可能性があります。複数利用のメリットに魅力を感じるのであれば、一箇所に絞らず複数のファクタリング会社を利用するのも良い選択肢となるはずです。
手数料などの比較には相見積もりだけでも充分に効果を得られますが、契約手続きを行い実際に取引を完了させてこそ、そのファクタリング会社についてわかることもあるはずです。もし現在利用しているファクタリング会社に対して何かしらの不安を感じていたり、より良い場所を求めているのであれば、他社を利用してみることにも意味はあります。
ファクタリング会社が複数利用を知った場合、手数料などで競合他社に対抗してくれるかも知れません。これは乗り換えを防ぐ目的や自社だけの利用にしてもらいたいという考えがあるからですが、期待し過ぎは危険です。また手数料引き下げの交渉材料にもならなくはないものの、あまりにもあからさまだと逆効果になる可能性もあります。ファクタリグ会社から、「面倒な客」と思われることがないようにお気をつけください。
ファクタリング会社を複数利用することにメリットがあるとしても、複数利用するデメリットも残念ながら存在しています。複数利用をするかどうかは、メリットだけでなくデメリットも理解し総合的に判断しましょう。
申込から契約までの流れは各社大きな違いは無くとも、全く同じとは限りません。提出書類も各社違いがあることも少なくなく、特に短期間に複数利用した場合には手続きで混乱しやすいかも知れません。それぞれのファクタリング会社に対して連絡を取りながら、指示に従って手続きを進めれば問題にはならないはずですが、提出書類などに不備がないように気をつけなくてはなりません。
申込みを行ったファクタリング会社側が複数利用を知った際には、その理由を勘ぐってくるかも知れません。そしてもし二重譲渡の危険性などを怪しまれた場合は、審査が通過しにくくなったり手数料が高額になる可能性も否定することはできなくなってしまいます。そうならないためには複数利用を知られないようにするか、複数利用に関して納得できる理由を用意しておけば大丈夫です。
ファクタリング会社の複数利用にはメリットもデメリットもあり、どう判断するかは経営者様次第です。しかし複数利用を判断する前に「1社に絞り込むメリット」も知っておいて損はありません。実際、ファクタリングは1つの場所を長く利用し続けることで得られるメリットは小さくはなく、特に理由もなく乗り換えや複数利用を繰り返すのはおすすめできません。
手持ちの複数の債権をバラバラの場所に売却するよりも、まとめて一箇所に売却する方が手数料は低くなりやすくなります。これは債権の売掛先はそれぞれ違ったとしても、売却を希望する企業の手続きそのものはまとめて処理することが可能となり、結果的にファクタリング会社側にとっての手間が減らせるからです。売掛先もある程度まとまっているのであれば、より効果は大きくなるはずです。
ファクタリングは特に利用初回は審査が慎重になりがちで、時間も少し長くかかる可能性があります。ですが利用回数が増えれば審査にかかる時間も短くなり、審査通過もしやすくなります。新しいファクタリング会社への乗り換えを繰り返すのと比較して、スムーズに債権の買い取りまで進める確率は大きな差になるかも知れません。
繰り返し利用していただける顧客は、ファクタリング会社からの信用を得られるようになります。もちろん利用中にトラブルを起こしていては信用を得ることはできませんが、問題なく債権の売却を行えているのであれば信用は高まり、「手数料」の引き下げが行われることも期待できます。
同じファクタリング会社を利用し続けるメリットは小さくはないとしても、対応や契約条件に不満を抱えているのであれば利用し続けるのは得策とは言えません。繰り返し利用するファクタリング会社は「満足度」の高い場所でないと意味がありませんので、満足できないのであれば乗り換えを検討しましょう。
即日ファクタリングも可能な買速は、他社から多くの企業様が乗り換えし、ご利用していただいております。乗り換え実績が豊富なのは、手数料を含めて他社よりもご満足していただけているという証です。ファクタリング会社の複数利用をお考えの経営者様は、候補の一つとして買速をご検討ください。
買速では業界最安レベルの手数料「1%から10%」で買取りを行わせていただいております。さらに他社での手数料を提示していただければ、競合他社よりも1円でも高い、好条件での買取りをさせていただきます。現在ご利用中のファクタリング会社の買取額にご不満がある、またはさらに高額買取を目指していられるのであれば、是非買速にご相談ください。
お客様に「乗り換えてよかった」と思っていただけるよう、買速はお客様からのご要望を大切にします。債権譲渡登記の留保についてや提出書類に関するご相談等、何でもお気軽にお聞かせください。現在の不満点を解消していただけるサービスの提供を買速は目指します。
買速のサイトTOPページから、「乗り換えシュミレーター」をご利用していただけます。乗り換えシュミレーターでは、事業形態や事業規模、売掛金の取引状況などを選択していくだけの簡単な操作で、約30秒で売掛金の買取額がわかります。お申込やご相談をしていただく前に買取額の目安を知るためにも是非ご利用ください。
ファクタリング会社の複数利用も1社に絞り込むのにも、それぞれにメリットがあります。どちらかを選んだことで資金調達に失敗するというわけではなく、経営者様の判断で選んでいただいて構いません。ただし申込先は頼りになる場所をお選びください。一度申込みを行ったからと使い続けるのではなく、より良い場所が見つかれば乗り換えを行うなどして、長く付き合える場所を見つけ出しましょう。
2025.01.12
ファクタリング
ファクタリングの取り立てから学ぶファクタリングの基礎知識
目次取り立てとは取り立ては怖いものではないファクタリングにおける取り立て業者が利用者に対して取り立てをおこなう場合利用者が業者へ売掛金を送金できなかった場合利用者が意図的に送 […]
2025.01.09
ファクタリング
資金繰りに悩むフリーランスにおすすめのファクタリング
目次ファクタリングとはファクタリングの流れファクタリングの申し込みに必要なものファクタリングは債権譲渡契約フリーランスにファクタリングがおすすめである理由フリーランスは融資を […]
2025.01.07
ファクタリング
ファクタリングを活用し、審査なしに近い条件で即日の資金調達を可能にする方法
目次ファクタリングは審査なしで申し込みできるのか融資における判断ファクタリングにおける判断審査なしで申し込むことは不可能即日で資金調達するには2社間ファクタリングを活用する完 […]
2025.01.06
ファクタリング
ファクタリングで審査の甘い業者とは?土日でも即日入金できる業者について解説
目次審査甘いファクタリング業者の特徴について解説1.個人事業主の申し込みを歓迎している2.必要書類が少ない3.業種別で複数のファクタリングを用意している4.手数料が高め5.少 […]
2024.12.28
ファクタリング
ファクタリングを複数利用するとばれるリスクは?対策を徹底解説
目次ファクタリングを複数利用するリスクとは?信用情報への影響取引先との信頼関係法的なトラブルの可能性複数契約がばれる原因とその仕組み同一請求書の重複提出による発覚ファクタリン […]