受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2021年7月21日
目次
手元にある売掛金が資金繰りを苦しくしてしまうのは、掛取引の大きな問題の1つです。その状況を打破し資金調達を融資に頼り過ぎないようにするためにも、「売掛債権の利用促進」が国の施策として推奨されています。売掛債権を活用した資金調達方法として代表的なのは「ファクタリング」ですが、「売掛債権担保融資(ABL)」も、その選択肢となります。この記事では売掛債権担保融資(ABL)とはどんなもので、ファクタリングとは何が違うのか、そして中小企業はどちらを利用すべきなのかを解説します。
売掛債権を担保として利用し金融機関から融資を受けるのが、売掛債権担保融資です。英語では「Asset Based Lending」となり、それぞれの単語の頭文字を取って「ABL」とも呼ばれます。これまで金融機関からの融資の際の担保は不動産が中心でしたが、ABLを利用すれば、不動産などの資産がない企業も売掛債権を担保にし資金調達に活用することができるのです。
インターネットなどを用いて資金調達方法に関して調べていると、売掛債権担保融資とファクタリングが同じ記事内で出てくることが少なくはありません。これはこの2つの資金調達方法に共通点があるからなのですが、売掛債権担保融資とファクタリングには実際には様々な違いがあります。共通点と相違点の両方を理解した上で、どちらを利用するのかや他の資金調達方法を選ぶのかを判断しましょう。
1つ目の共通点は、共に「売掛債権を活用した資金調達方法である」ということです。逆に言えば、売掛債権を持っていなければ利用できないということにもなります。このことから開業資金を調達するのには利用するのが難しいとも言えますが、銀行からプロパー融資を受けるのが難しい中小企業や個人事業主様も利用しやすい資金調達方法であることから、状況次第で利用すべきかを判断してはいかがでしょうか。
売掛債権担保融資とファクタリングという2つの資金調達方法を利用する一番のメリットとも言えるのは、「債権の期日前に現金を得られる」ということです。決算日を待つ間の売掛債権は、資産でありながらも資金繰りに関しては負担に感じてしまうこともあるはずです。しかしABLやファクタリングを利用すれば決算期日前の現金調達に役立たせることができるようになります。
売掛債権担保融資とファクタリングは、どちらも売掛金などを活用した資金調達方法ですが、資金調達にかかる時間や審査基準などに違いがあります。どちらも同じような資金調達方法だと思い込まず、違いをしっかりと理解しておくことが大切です。
ファクタリングは、申込当日に売掛金を現金化可能なスピードも大きな魅力です。契約方法などにもよりますが、ほとんどの場合で数日以内に資金調達を行うことができます。しかし売掛債権担保融資に関しては、素早い資金調達はあまり期待できません。審査に時間がかかることも多く、2週間から3週間程度の期間が必要になると考えておくほうが無難です。
売掛債権の売却を行うファクタリングの場合、審査で重要なのは「売掛先の信用力」であり、決済日に確実に支払いを実行してくれると判断されることが大切になります。対して売掛債権担保融資の場合は、支払いを行うのは融資を希望した企業ですので、審査でも自社の経営状況などが問われることになります。
ファクタリングは売掛債権の「売買(譲渡)契約」であると、金融庁が公式に見解を述べています。ABLは名前の通り売掛債権を担保とした「融資」ですので、どちらも売掛債権を活用してはいるものの、扱いが全く違う資金調達方法ということになるのです。
融資であるABLでは担保となる債権の額だけでなく、審査の結果次第では高額な資金調達が行える可能性もあります。ファクタリングは債権の額面以上の資金調達を行うことはできず、多くの現金を得るためにはそれ以上の額の債権が必要となります。
ファクタリングと売掛債権担保融資にはそれぞれにメリットもあればデメリットもあります。そのどちらを選ぶかは経営者様の判断に委ねられますが、「中小企業・個人事業主向け」と考えた場合では、おおすめは「ファクタリング」となります。中小企業や個人事業主様の資金調達にファクタリングが向いている根拠となる、「4つのポイント」をご紹介します。
売掛債権担保融資の審査では融資を受ける企業の経営状況が審査で重要となりますが、ファクタリングの場合は「売掛先の信用力」が重要視されます。これはファクタリング会社が、売掛先の倒産などによって支払いが行われなくなることを何よりも恐れているからです。極端な話ですが、ファクタリングを利用した企業が倒産したとしても、売掛先からの支払いが行われればファクタリング会社のダメージはなく、だからこそ債権者の経営状況の審査への影響が小さいのです。赤字経営や税金の滞納などがあっても利用可能なのは、ファクタリングが中小企業向きの資金調達方法と言われる理由の1つです。
自己資金が潤沢とは言えない企業にとっては、緊急に資金調達しなければいけない状況が発生した場合、会社の経営状況を揺るがしかねません。そんな時に素早く売掛債権を現金化することができるファクタリングは頼りになります。最短即日と言われますが、オンラインファクタリングが可能な場所であれば、1時間にも満たない時間での現金化も期待できます。必要なタイミングに間に合わせられる資金調達スピードは、多くの経営者様が求めている要素のはずです。
ABLでの資金調達では、売掛先が倒産するなどして債権が不渡りなってしまった時には担保がなくなってしまうことになり、売掛金に対しての保証を求められる可能性が高くなります。しかしファクタリングは原則的に「償還請求権なし(ノンリコース)」で契約が行われますので、売却後の売掛債権が不渡りとなってしまっても債権の買戻しや返済義務は生じません。ABLでの債権が不渡りとなった場合には、致命的なダメージになりかねませんが、ファクタリングならば売掛金の回収リスクを回避することができます。
ファクタリングは債権の売買契約ですので、調達した資金が負債として扱われることはありません。それに対してABLは融資である以上、資金調達に成功しても負債が増え債務超過の危険性や貸借対照表の肥大化に繋がる可能性があります。またファクタリングの活用によりオフバランス化が進めば、企業評価を高めることもできます。
・即日買取対応、オンラインファクタリングなら「最短30分」
・業界最安レベルの手数料「1%〜10%」
・15年を超える運営実績
売掛債権買取業務を行っている「買速」は、即日での債権買取に対応できるだけでなく、低い手数料による高額買取も実現可能です。さらに2006年設立による長い運営歴によって、安心してファクタリングを行っていただけます。「早くて安くて安心」なファクタリング会社をお探しであれば、買速へご相談ください。
売掛債権担保融資も利用価値のある資金調達方法ですが、中小企業や個人事業主様にとっては「ファクタリング」はさらに頼りになる資金調達方法となります。売掛金が手元にあることが資金繰りの悩みとなるのであれば、その売掛金を積極的に資金繰りに活用しましょう。融資に頼らない資金調達方法の利用は、企業にとって大きなプラスとなるはずです。
2023.02.03
ファクタリング
ファクタリングのAI審査とは?メリットと注意点も併せて解説
目次「ファクタリングのAI審査」とは?「ファクタリングのAI審査」のメリット審査が短時間で終わる手数料が低くなる期待が大きい担当者との相性が審査に影響しないクラウドファクタリ […]
2023.02.02
ファクタリング
ファクタリングの利率はどのくらい?手数料を金利に換算してみよう
目次ファクタリングに利率は存在しない貸金業における「金利」とはファクタリングの「手数料」とはファクタリングの手数料を「利率」にするとどれくらい?ほかの貸金業の主な金利目安ファ […]
2023.01.31
ファクタリング
ファクリングは審査の甘い資金調達方法?審査通過率が高い理由も解説
目次ファクタリングの審査が甘いと言われる理由個人事業主やフリーランスも歓迎されるから赤字経営や税金滞納中でも審査通過可能だから運営歴が短くても利用対象となれるから必要書類が少 […]
2023.01.30
ファクタリング
ファクタリングですぐに資金調達できる!利用する際のポイントを解説
目次すぐに現金がほしいならファクタリングがおすすめ担保がいらない返済が必要ない個人事業主も即日ですぐに資金調達できる2社間ファクタリングと3社間ファクタリング最短即日は2社間 […]
2023.01.30
ファクタリング
ファクタリング会社選びは口コミ情報を確認すべき!活用の注意点とは?
目次口コミがファクタリング会社選定に重要な理由手法はクリーンだが、悪徳業者は存在する口コミ情報の入手方法ファクタリングの口コミ情報サイトを活用するメリット検索の手間が省けるシ […]