受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2023年12月18日
目次
近年において、早期資金化の手段としてファクタリングを利用する企業・事業者は増えつつあります。
自社で利用を検討しているものの、一度査定をしてもらい、本当に買い取ってもらえる債権か判断したい場合もあるでしょう。
そこで気になるのはオンライン査定の存在です。
本記事ではファクタリングでオンライン査定はしておくべきなのか、メリット・デメリットについてまとめました。
本記事を読めば、自社がオンライン査定をすべきかどうかがわかるようになるので、ぜひ参考にしてください。
ファクタリングのオンライン査定とは、Web上で売掛債権の買取可否および手数料について、簡易的に診断してもらえるサービスです。
いきなりファクタリングを申し込んでも、断られてしまった場合に時間のロスが生まれてしまいます。
そこで、オンライン査定を活用し、申し込み前に買取に関する詳細を把握しておくことで、ファクタリングを利用すべきかが判断できるのです。
ファクタリングのオンライン査定には、以下のような特徴があります。
・無料で査定してもらえる
・買取可能な売掛債権かわかる
・資金調達額がわかる
・必要な手数料の目安がわかる
・審査に時間がかからない
・本審査までスムーズに受けられる
では、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
ファクタリング会社が提供しているオンライン査定は無料でできるため、気軽に利用できます。
担当スタッフが足を運ぶ必要もないため、人件費や出張費は発生しません。
また、査定数にも制限はないので、ファクタリングできる可能性の高い売掛債権を比較できるのも、オンライン査定の特徴といえるでしょう。
オンライン査定を活用すれば、買取可能な売掛債権が把握できます。
例えば、同じ金額の売掛債権を2つ保有していたとして、どちらがファクタリングに適しているかは一見判断できません。
そこで2つの売掛債権をオンライン査定し、どちらがより資金調達に優れているかが判断可能です。
ファクタリングは売掛債権の信用度によって、買取可能なのか、手数料がどのくらいかが影響します。
そのため、同じ金額だとしても売掛先によって大きく変わるので、気になる場合には1度オンライン査定で判断してもらうのがいいでしょう。
各会社が提供しているオンライン査定サービスにもよりますが、おおよその資金調達額が把握できます。
自社が調達したい資金まで集められるのか、客観的な判断ができない場合には、オンライン査定を活用しましょう。
ファクタリングでは手数料が必ず発生するので、売掛債権の金額全てが調達できるわけではありません。
資金調達できるかも含めてオンライン査定を用いるのがおすすめです。
ファクタリングを利用したいが、どのくらいの手数料が発生するのかも知りたい、といった場合も、オンライン査定で判断できます。
オンライン査定は仮定の買取になるため、手数料は◯%〜◯%といったおおよその数値が算出されるはずです。
上記をもとに、どのくらいの手数料が発生し、資金調達ができるのかを予測できます。
オンライン査定は、結果まで10〜30秒とスピーディーなので、気になったときにすぐシミュレーションが可能です。
設備故障などの緊急的に資金が必要になった際、どのくらいの金額になるのか瞬時に査定してくれます。
本審査までスムーズに受けられる点もオンライン査定の特徴です。
得られた査定結果をもとにするため、問題ないと判断された場合、審査通過にも期待ができるでしょう。
もちろん、オンライン査定だけ受けて、別のファクタリング会社に依頼することも可能です。
資金調達額や手数料、ある程度の審査通過の可能性が判断できるものと考えておいてください。
ファクタリングにおけるオンライン査定は、通常査定とどう違うのかを比較します。
・査定場所
・コスト
・査定難易度
・買取可能な売掛債権
上記項目を比較していきますので、気になる方はぜひ参考にしてください。
オンライン査定だとWeb上でできるので、好きなタイミングで査定ができ、納得ならそのままオンラインでの手続きが可能なケースが多いです。
一方、通常査定は店舗に足を運ぶ必要があるものの、担当者に疑問・質問ができるので、より詳しく査定やファクタリングを理解できます。
業務で忙しい、ファクタリングに十分な知識がある、といった場合には、オンライン査定がおすすめです。
一方、資金調達まで余裕があり、ファクタリングが初めてで不安な場合は通常査定を選ぶといいでしょう。
コストの違いについては、オンライン査定も通常査定も無料です。
ただし、通常査定は店舗に足を運ぶ必要があるので、交通費・出張費が場合によって発生します。
コストをできるだけかけたくないなら、オンライン査定を選びましょう。
査定難易度については、オンライン査定のほうがAIによる評価によってはっきりしている分、厳しく感じてしまうでしょう。
通常査定では、売掛先や売掛債権の詳細をうかがえるため、より難易度の判断はしやすくなります。
ただし、オンライン・通常どちらもあくまで査定になるため、資金調達できると判断されたとしても、本審査に通過したわけではありません。
査定では問題ないものの、審査では通過できない可能性も十分にある点は覚えておきましょう。
買取可能な売掛債権かどうか、オンライン・通常どちらも違いはありません。
買取可能な売掛債権かどうかは、どちらかというとファクタリング会社によって異なるものです。
通常査定だから買い取ってもらえない、オンライン査定限定で買い取ってもらえる、といった優遇はない点は把握しておきましょう。
オンライン査定でファクタリングをする場合、以下のようなメリットがあります。
・好きなタイミングで査定してもらえる
・必要書類があれば場所を問わず査定〜契約可能
・必要経費を抑えられる
では、それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
オンライン査定は決められたプログラムに沿って提供されているサービスなので、24時間365日、好きなタイミングで利用可能です。
普段、仕事が忙しい事業者の方でも、買取可能な売掛債権なのか、すぐに査定して判断してもらえる点はメリットといえるでしょう。
また、オンライン査定を提供しているファクタリング会社は、Web上での手続きに対応している場合がほとんどです。
そのため、オンライン査定後にそのまま手続きまで進められる点も長所といえます。
必要書類が揃っているなら、場所問わず査定から契約まで手続きできてしまいます。
例えば、スマホに必要書類が揃えているなら、外出先からオンライン査定を行い、買取可能と判断された時点でファクタリングの申し込みが可能です。
オンライン査定は、利用料だけでなく交通費・出張費・郵送費といった費用が抑えられます。
資金調達がしたい方にとっては、コストを抑えたいと考えるのが一般的です。
そのため、査定で発生する費用が全くかからない点においては、店頭で査定してもらうよりも大きなメリットになるといえるでしょう。
オンライン査定はメリットがあるものの、以下のようなデメリットも存在します。
・査定の柔軟性が欠ける
・査定=審査に通るではない
それぞれのデメリットについて理解し、自社にとって最適な査定方法なのかを判断していきましょう。
オンライン査定では査定項目が少なく、詳細がわからないため、柔軟性に欠けてしまう点がデメリットです。
通常査定では対面での査定となり、売掛債権の情報を詳しく伝えられます。
一方、オンライン査定は査定項目に沿って機械が判断するので、特に買取できるか微妙な債権については、判断ができかねてしまうでしょう。
おそらく、多くのオンライン査定では、詳しくはお問い合わせください、といった案内がされるはずです。
オンライン査定はあくまで簡易的にファクタリングが可能かを判断する指標であり、審査に通ったわけではありません。
そのため、査定では買取可能と判断された売掛債権でも、審査で落とされる可能性も十分にあるでしょう。
査定で問題なしと判断されて審査で落とされるのは、売掛先の経営状態が不振、架空債権や二重譲渡などが該当します。
上記においても、表面上の査定でしかない分、オンライン査定の柔軟性が欠けてしまうデメリットが露呈してしまうでしょう。
ここでは、ファクタリングのオンライン査定に関してよくある質問についてまとめました。
乗り換え査定は、現在利用しているファクタリング会社から、乗り換え査定を提供しているファクタリング会社を利用する際のシミュレーションができる査定です。
乗り換えた際にどのくらい手数料が異なるのかがわかるため、自社ですでにファクタリングを利用しているなら利用の価値はあるでしょう。
悪質なファクタリング会社でもオンライン査定をやっている可能性があります。
オンライン査定を行い、そのまま契約まで進める企業・事業者も多いので、提供されている内容や契約方式は必ず確認すべきでしょう。
今回は、ファクタリングのオンライン査定について、メリット・デメリットを解説しました。
オンライン上で査定できるので、ファクタリングが可能な売掛債権か素早く判断できるのが最大のメリットです。
ぜひ、ファクタリングが可能なのか判断に迷う売掛債権をお持ちの場合は、オンライン査定を用いて目安にしてみましょう。
2025.01.12
ファクタリング
ファクタリングの取り立てから学ぶファクタリングの基礎知識
目次取り立てとは取り立ては怖いものではないファクタリングにおける取り立て業者が利用者に対して取り立てをおこなう場合利用者が業者へ売掛金を送金できなかった場合利用者が意図的に送 […]
2025.01.09
ファクタリング
資金繰りに悩むフリーランスにおすすめのファクタリング
目次ファクタリングとはファクタリングの流れファクタリングの申し込みに必要なものファクタリングは債権譲渡契約フリーランスにファクタリングがおすすめである理由フリーランスは融資を […]
2025.01.07
ファクタリング
ファクタリングを活用し、審査なしに近い条件で即日の資金調達を可能にする方法
目次ファクタリングは審査なしで申し込みできるのか融資における判断ファクタリングにおける判断審査なしで申し込むことは不可能即日で資金調達するには2社間ファクタリングを活用する完 […]
2025.01.06
ファクタリング
ファクタリングで審査の甘い業者とは?土日でも即日入金できる業者について解説
目次審査甘いファクタリング業者の特徴について解説1.個人事業主の申し込みを歓迎している2.必要書類が少ない3.業種別で複数のファクタリングを用意している4.手数料が高め5.少 […]
2024.12.28
ファクタリング
ファクタリングを複数利用するとばれるリスクは?対策を徹底解説
目次ファクタリングを複数利用するリスクとは?信用情報への影響取引先との信頼関係法的なトラブルの可能性複数契約がばれる原因とその仕組み同一請求書の重複提出による発覚ファクタリン […]