受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2023年6月22日
目次
流通業は資金繰りに関して課題の多い業種です。
特に最近では新型コロナウイルス感染症拡大による社会的不況によって、大きな損失が生まれてしまった企業も多いのではないでしょうか。
そこで活用してほしいのがファクタリングです。
今回は、流通業の資金調達にはファクタリングが最適な理由について解説します。
資金繰りに不安、あるいは今後に備えて新しい資金調達手段を検討したい流通会社の方はぜひ参考にしてください。
流通業は資金繰りが難しい業種として知られており、実際に経営している方は身をもって痛感しているはずです。
では、なぜ資金繰りが難しいのか、その理由について見ていきましょう。
流通業は顧客へ商品・製品を届けるのが業務になるため、在庫管理のリスクに見舞われることが多いです。
まず、流通業の主な取引先である小売業に商品・製品を届けるために、大量に仕入れをしなくてはいけません。
この仕入れで発生する代金は、実際に小売業に販売してから回収することになるため、その間は自社が保有する資金でやりくりします。
利益を出そうとすると、大量に仕入れる必要がありますが、その分資金の枯渇も懸念されるので、過剰に在庫を抱えるのはリスクになるのです。
また、扱う商品・製品にもよりますが、抱えた在庫全てを販売できるわけではない点もリスクになるでしょう。
在庫が余った分は利益にならず、在庫管理のスペースの逼迫にもなるので注意が必要です。
流通業には卸先が倒産してしまうリスクもあります。
流通業や卸売業の卸先である小売店は、景気や経営状況による影響を大きく受ける業種です。
前述した新型コロナウイルス感染症拡大では、流通業だけでなく小売店にも多大な影響があったのを覚えているでしょう。
上記のような理由によって小売店が倒産してしまうと、売掛債権の回収が困難になります。
特に、商品・製品を提供したあとに卸先が倒産すると、仕入れした費用と在庫の双方を失ってしまうため、大きな損失になってしまうでしょう。
価格競争が起こりやすい業種が流通業であり、生き残るためとはいえ利益率の低下に悩まされている会社も少なくありません。
そのため、商品・製品の販売量は多くとも、利益が少ないために資金繰りに困窮するケースも珍しくないでしょう。
提供する商品・製品には付加価値をつけるのが一般的ですが、流通業では特別な商品・製品およびサービスを提供しにくいです。
そうなると自然と価格競争になってしまい、利益率の低下が予測されます。
利益率が低下すると、自社で保有している資金も限られてしまうのは一目瞭然であり、徐々に資金が枯渇した結果、倒産してしまうリスクも潜んでいるでしょう。
流通業は経済において非常に重要な要素を占める業種ではあるものの、経営を考えると決して簡単な業種ではないことがわかるはずです。
ファクタリングは早期資金調達を可能にする手段だからこそ、多くの業種におすすめです。
しかし、特に流通業にファクタリングが最適なので、その理由についてご紹介します。
流通業では、様々な小売店に商品・製品を提供する業種のため、自然と売掛債権の保有数も多いです。
ファクタリングは売掛債権を売買するサービスなので、保有数が多いほど取引して得られるキャッシュも増えます。
また、売掛債権を多く保有していると、必要な資金の調整が可能です。
例えば、100万円の資金調達がしたい場合に、300万円の売掛債権しかない場合は余分に現金化をしなくてはいけません。
一方、70万円の売掛債権が2件あるなら、100万円に近い資金調達ができます。
このように、流通業は売掛債権を多く保有できる業種だからこそ、資金調達の調整がしやすいメリットがあります。
ファクタリングは融資よりも審査が通りやすい点も特徴です。
融資の場合、自社の返済能力を調べるために信用情報や経営状況を厳しく審査します。
そのため、審査から融資までにおおよそ2週間〜1ヶ月を要するケースも珍しくありません。
一方、ファクタリングでは、売掛先の経営状況を調べ、売掛債権が滞りなく支払われるかを調べます。
上記の審査は融資ではない分比較的緩く、最短即日で取引が成立します。
経営状態がさほどよくない場合、資金調達のために融資を申し込んでも断られてしまう可能性があります。
しかし、ファクタリングは売掛先の支払い能力を重要視するため、自社の経営状況については融資ほど影響しません。
融資が断られてしまい資金繰りに困っているが、売掛債権を多く保有する流通会社ならより一層ファクタリングが最適だといえるでしょう。
ファクタリングは審査が通りやすいだけでなくキャッシュを得るまでの期間が早いため、緊急的な資金不足に対応可能です。
売掛債権の入金サイトは30〜90日が一般的で、利益を得るまでの間、資金を削らなくてはいけません。
中には利益が出ているものの、入金までの間で資金が不足してしまう企業もあるでしょう。
特に従業員の給料が不足してしまうと、モチベーションや信頼関係にも影響するため、優先的に資金を充てなくてはいけません。
このようなときに、ファクタリングを用いてつなぎ資金を確保できれば、売掛債権の入金サイトを待たずともキャッシュを得られます。
ファクタリングは負債には該当しないため、貸借対照表上に反映されず、オフバランス化ができます。
正確には資産の売却に該当し、不動産の売却・証券化と同様に、貸借対照表には記載されません。
オフバランス化ができると、融資を受ける際にも有利に働くため、近年で注目を集めています。
その中でもファクタリングを活用してオフバランス化ができれば、より物事をスムーズに進められるでしょう。
流通業の企業がファクタリングをするなら、2社間契約がおすすめです。
ファクタリングには2社間・3社間契約があり、それぞれで特徴が異なります。
2社間契約は依頼主・ファクタリング会社の間でのみ契約が進む方式で、やりとりが簡易的な分、入金までのスピードが早い点が魅力です。
債権譲渡に関して取引先や卸先に知られる心配がなく、安心してファクタリングが利用できます。
一方、3社間契約は依頼主・ファクタリング会社に取引先が介入するのが特徴です。
取引先にファクタリングの利用が知られてしまうので、場合によっては信頼関係に影響を及ぼす可能性があるでしょう。
そのため、流通業においては2社間ファクタリングを利用するのをおすすめしています。
流通業のファクタリングについてよくある質問をまとめました。
複数の売掛債権を買い取ってもらうことは可能です。
ただし、ファクタリング会社によって買取可能上限が設定されているため、売却する際は必ず確認しましょう。
2020年に施行された民法の改正によって、確定債権だけでなく将来債権の譲渡も可能になりました。
そのため、原則としては将来債権は売却可能です。
ただし、将来債権のファクタリングによる判例はまだ少ないので、確定債権よりも審査は厳しくなる傾向にあるでしょう。
今回は、流通業の資金調達にはファクタリングが最適な理由について解説しました。
流通業は売掛債権を多く保有する業種だからこそ、入金までの期間の資金繰りが困窮しやすいのが課題です。
そこで、早期資金調達の方法としてファクタリングを用いれば、円滑に事業を継続でき、利益の最大化を図ることができるでしょう。
ぜひ、ファクタリングを活用して事業の安定化に役立ててみてください。
2024.11.25
ファクタリング
高知県でファクタリングはできるのか?悪徳ファクタリング会社の見分け方も解説
目次高知県の産業構造1.第1次産業が盛ん2.製造品出荷額が少ない3.小売事業者が多いファクタリングの仕組み1.売掛金を現金化する2.素早い現金化が可能な2社間ファクタリング3 […]
2024.11.25
ファクタリング
佐賀県でファクタリングは利用できる?ファクタリングのメリットとデメリットも解説
目次佐賀県の産業構造1.第3次産業の割合が低い2.シリコンウエハの生産が盛ん3.食料自給率が高いファクタリングの契約手順1.ファクタリング会社に申込む2.審査を受ける3.契約 […]
2024.11.25
ファクタリング
徳島の事業者必見!おすすめのファクタリング活用術
目次ファクタリングとは売掛金を活用した資金調達方法2社間ファクタリングと3社間ファクタリングファクタリングには審査があるファクタリングの審査では売掛金・売掛先の審査が大切徳島 […]
2024.11.23
ファクタリング
山口の経営者におすすめのファクタリング活用方法
目次ファクタリングについてファクタリングの流れ2社間および3社間ファクタリングそれぞれのメリットファクタリングには審査がある山口での資金調達山口に店舗のあるファクタリング業者 […]
2024.11.23
ファクタリング
買掛金をファクタリングで資金化する方法と注意点
目次ファクタリングとは何かファクタリングの仕組みファクタリングの種類ファクタリングの利用目的ファクタリングのメリットとデメリットメリット①迅速な資金調達メリット②信用リスクの […]