受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2024年12月24日
目次
資金調達方法として一般的によく利用されるものは、銀行などからの融資です。しかし銀行などの融資は審査が厳しく、企業の経営状況によっては申し込みできないこともあります。
そのような時に活用できる資金調達方法が、ファクタリングです。ファクタリングは銀行からの融資のような厳しい審査はありません。経営に活用しやすく、銀行の融資のように長期的な返済も発生しません。
ファクタリングには買い取り業者と利用者の2社間でおこなうものと、そこに売掛先を加えた3社間でおこなうものがあります。
2社間の取引では売掛先に利用の通知をする必要がないため、スピーディーに資金調達できるというメリットもあります。急ぎの資金調達では2社間での取引がおすすめです。
一般的に、よく利用される資金調達方法は、銀行などからの融資です。
融資を受けるためには、銀行に返済能力を示さなければいけません。返済能力が足りない場合には、担保や保証人を用意したり、保証会社による保証を受けたりする必要があります。
保証会社からの保証を受ける場合、銀行からの融資に対する金利のほか、保証会社へ毎月保証料を支払わなければいけません。銀行から融資を受けるためにかかる費用が多くなり、負担が大きくなります。
銀行から融資を受ける際には、銀行からの厳しい審査を受ける必要があります。
返済能力を正しく審査することで、銀行から受けられる融資の上限額も決まります。回収不能にならないよう、銀行は企業の経営状況や今後の事業計画を厳しく審査します。決算書の状況によっては、銀行から融資を受けられないことも少なくありません。
また経営状況に問題が無くても、審査の際に提出した事業計画が不適切な場合には、審査落ちしてしまうこともあります。返済は長い期間にわたるものです。現在の経営状況だけでなく、完済できるよう、企業の将来的な部分も審査されます。
さらに、保証会社を利用する場合、銀行の審査と共に保証会社の審査も受けなければいけません。保証会社の審査にも時間がかかることがあり、銀行から融資を受けられるまでに1か月以上かかる可能性もあります。
銀行から融資を受けることが難しい場合や急ぎの場合には、ファクタリングを活用することで、危機的状況を乗り切れる可能性があります。
ファクタリングは売掛金をその支払期日前に現金化できる方法です。
たとえば売掛金と手持ち資金とのバランスが崩れると、帳簿上は黒字でありながら、一時的に資金不足におちいることがあります。銀行から融資を受けようとしても、審査に時間がかかるため、支払いに間に合わないことも少なくありません。
しかしファクタリングであれば、銀行のような厳しい審査はなく、比較的速いスピードで資金不足に対応できます。とくに2社間ファクタリングという方法であれば、早ければ申し込み当日に売掛金を現金化でき、急な資金不足にも対応可能です。
ファクタリングには、売掛金の買い取り業者と利用者の2社間でおこなうものが存在します。
2社間での取引は次のような流れでおこないます。
1.売掛金が発生する
2.利用者が売掛金の買い取りを業者に依頼する
3.審査
4.契約
5.利用者は売掛金を受け取る権利を業者へ譲渡し、買い取り料金を受け取る
6.売掛金の支払期日が到来する
7.売掛先が売掛金を利用者に支払う
8.利用者は受け取った売掛金を買い取り業者へ送金する
2社間取引では、売掛先は自社の売掛金が買い取られていることを知りません。そのため売掛金の支払期日が来ると、売掛先は、売掛金を受け取る権利を有している業者ではなく、取引先である買い取り利用者へと売掛金を支払います。
しかし利用者は売掛金を受け取る権利を所有していません。支払われた売掛金を使用したり自分のものにしたりできないため、手を付けることなくそのまま業者へと送金しなければいけません。
この時、利用者がファクタリングに申し込んでいたことを忘れて受け取った売掛金を使用してしまったり、業者への送金を忘れたりすると、業務上横領などの罪に問われる可能性があるため注意が必要です。
2社間での取引はスピーディーな対応が可能です。2社間であれば申し込み当日に審査、契約が終わり、その日のうちに入金されることもあります。
ファクタリングの審査は銀行の審査と違い必要書類も少なく、簡単に終わることが特徴です。とくに利用者の経営状況は銀行の審査ほど重視されません。
ファクタリングは売掛金の売買です。
業者が重視しているものは利用者の返済能力ではなく、売掛先が支払期日に売掛金を支払うかどうかです。そのためたとえ利用者が赤字決算であったり、経営状況が良くなかったりしても、審査に大きな影響を与えません。
たとえば銀行から融資を受ける際、税金を滞納していると納税証明書を発行できず、審査を受けることすらできない可能性があります。しかしファクタリングの審査で納税証明書を求められることはほぼなく、税金を滞納している状態であっても申し込みが可能です。
ファクタリングの審査で提出を求められる資料は、売掛金の存在を証明する資料です。
たとえば請求書や注文書などがそれにあたります。また、利用者と売掛先のこれまでの取引実績を示すため、過去の入金履歴がわかるような口座の取引履歴を求められることもあります。
このような審査は通常、銀行の審査に比べて非常に早く終わります。
売掛金の買い取り時に担保を求められることもないため、担保の審査や保証会社からの審査を受ける必要もありません。そのため、業者によっては当日中に審査が終わり、契約、入金へと進むことが可能なのです。
ファクタリングは業者と利用者の2社間でおこなう2社間ファクタリングと、2社間での取引に売掛先を加えた3社でおこなうものがあります。取引の流れは次の通りです。
1.売掛金が発生する
2.利用者が売掛金の買い取りを業者に依頼する
3.売掛先にファクタリングの利用を通知し、許可を得て審査も受ける
4.契約
5.利用者は売掛金を受け取る権利を業者へ譲渡し、買い取り料金を受け取る
6.売掛金の支払期日が到来する
7.売掛先が買い取り業者へ売掛金を送金する
3社間での取引は2社間での取引と比べ、売掛先にファクタリングの利用を通知し、許可をもらう必要があるため、時間がかかります。
注意すべき点は、売掛先が買い取りを許可しないこともあるという点です。
3社間での取引の際、売掛先は売掛金の支払先を利用者から業者へ変更する必要があります。事務手続きが増えるうえ、売掛先にはメリットがありません。そのため、3社間ファクタリングの利用に応じない企業も存在します。また、売掛金の買い取りを通知することで、自社の経営状況の悪化を相手企業に知られてしまう恐れもあります。
2社間での取引では早ければ当日中に入金される可能性もありますが、3社間での取引では売掛先とのやり取りに数日かかることを考慮しなければいけません。また、売掛先がファクタリングの利用に同意しないときは申し込みできません。売掛先の対応によっては利用を諦めなければならないため、より確実に申し込みたい場合には2社間での取引を選ぶと安心です。
買い取りの申し込みには手数料がかかります。
手数料は2社間での取引と3社間での取引で相場が違います。
2社間での取引では一般的に手数料が高額になります。2社間での取引では売掛金の支払期日後、利用者が業者への売掛金の送金を忘れてしまうリスクがあります。回収不能になるリスクがある分、2社間での取引の方が手数料は高額です。
しかし手数料は業者によっても大きな開きがあります。
業者によっては2社間での取引であっても手数料を安く設定していることがあるため、申し込み前には複数の業者で手数料を比較検討することが大切です。
ファクタリングは資金調達方法のひとつですが、活用の仕方がわかりにくいと感じることもあります。それはファクタリングが融資のように高額な資金を得られるものではなく、あくまで将来的に受け取れる予定の売掛金を少し早く受け取れるだけの方法であるからです。
しかし、うまく活用することで、経営に大きく役立つ可能性があります。
経営を続けていると、資金繰りが悪化し、銀行からの融資が必要になることがあります。
しかし銀行は、資金繰りや経営状況があまりにも悪い企業には融資をおこないません。融資を受けられない判断材料のひとつとして、税金を滞納している場合には、ほとんどの場合で審査を受けることすらできません。税金を滞納していると、審査に必要な納税証明書を発行できないからです。
このような時、2社間ファクタリングを活用して一時的に大きな資金を作り、その資金で納税する方法があります。納税することで納税証明書を発行できるようになり、それをもとに銀行の審査を受けられるようになります。
銀行から融資を受けられれば、その後の資金不足にも対応でき、経営状況を好転させられる可能性があります。2社間ファクタリングであれば手続きも早く終わり、すぐに銀行の審査へ移ることができます。
月々の売上高に大きな差がある場合や、売り上げの中で掛け払いと都度払いが混在するような業種では、売掛金と手持ち資金とのバランスが崩れやすくなります。
売掛金が多く、手持ち資金が少ない場合には、黒字でありながら資金ショートを起こしてしまいます。
手持ち資金が足りず支払いをとどこおらせてしまうと、取引先の信頼を失いかねません。さらに手形取引を行っている場合、資金不足で手形の不渡りを起こしてしまうと、その回数によっては銀行取引が停止され、事実上の倒産に追い込まれることもあります。
売掛金が多く手持ち資金が不足している場合には、2社間ファクタリングを活用しすみやかに手持ち資金を増やすことで資金不足に対応できます。とくに手形取引をおこなっている場合には、不渡りを起こさないようキャッシュフローに注意しなければいけません。2社間の取引で素早く対応することが大切です。
この記事では銀行からの融資だけでなく、2社間ファクタリングを活用する資金調達方法について解説しました。
2社間ファクタリングは売掛先に通知する必要がなく、非常にスピーディーに取引をおこなえます。早ければ申し込み当日に現金を受け取れる可能性があり、急な資金調達にも対応可能です。とくに手形取引をしている場合、資金不足で手形が不渡りを起こしてしまうと大変危険です。2社間ファクタリングを有効活用し、経営に役立ててください。
2024.12.27
ファクタリング
ファクタリング一括査定とは?最短で最適な業者を見つける方法を解説
目次ファクタリング一括査定の仕組みとは?基本をわかりやすく解説ファクタリングの基本的な仕組み一括査定でできること効率的な活用方法一括査定でわかる!ファクタリングの費用と手数料 […]
2024.12.26
ファクタリング
融資とはどこが違う?資金調達の新たな選択肢であるファクタリングについて解説
目次ファクタリングと融資の違いとは?1.審査される対象が異なる2.資金調達のスピードの違い3.かかる費用の種類が異なるファクタリングの2つの形式1.2者間ファクタリングの特徴 […]
2024.12.23
ファクタリング
Web完結で契約できるファクタリングのメリット・デメリット
目次Web完結=オンラインファクタリング一部Web完結ではないオンラインファクタリングもあるWeb完結型ファクタリングのメリット審査から入金までが簡単でスピーディー手数料が低 […]
2024.12.23
ファクタリング
インボイス制度導入にあたりファクタリングを利用すべきタイミング
目次インボイス制度とはインボイス制度導入で起こりうるリスクインボイス制度のファクタリングへの影響ファクタリングは非課税のため直接影響はない手数料も基本的に影響を気にする必要は […]
2024.12.23
ファクタリング
ファクタリングはLINE契約できる?メリット・デメリットや必要性について
目次ファクタリングがLINE契約できるって本当?オンラインファクタリングとは?LINE契約利用が向いているケース近くにファクタリング会社がない手続きをスムーズに済ませたいコス […]