フリーダイヤル フリーダイヤル0120-160-128

受付時間 9:00-19:00(日祝除く)

email オンライン査定 >

ファクタリングコラム

ファクタリングの継続契約は危険?依存を防ぐための計画的な利用方法

ファクタリング

2024年4月23日

支払い期日前の売掛債権を売却することで、早期資金化ができるファクタリングは、現代において注目を集めているサービスです。
早期資金化ができる反面、継続契約するのは危険だという噂を聞き、不安になっている企業・事業者もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、ファクタリングを正しく利用するなら継続契約をしても問題ありません。
そこで今回は、ファクタリングの継続契約が危険な理由、依存を防ぐための計画的な利用方法について解説します。

ファクタリングの継続契約が危険な理由

ファクタリングの仕組みを理解すると、継続契約が危険だといわれる理由が見えてくるはずです。

・利用するほど得られる利益は減少する
・無計画なファクタリングの継続契約は資金繰りの悪化につながる
・ファクタリングに依存してしまう

主に、上記が危険だといわれる理由です。
では、それぞれの理由について詳しくみていきましょう。

利用するほど得られる利益は減少する

ファクタリングは、売掛債権から手数料が引かれた分の現金が得られるサービスなので、利用するほど利益は減少します。
利用金額や継続契約する頻度が多くなるほど、引かれた手数料が痛手になるでしょう。

例えば、1回に手数料が10%のファクタリング会社へ毎月500万円の売掛債権を買い取ってもらったとします。
そうすると、毎月50万円が手数料として引かれるので、1年で60万円の利益が受け取れなくなる計算です。

本来得られるはずの利益がなくなることで、結果として事業の立て直しに時間がかかってしまう場合もある点を理解しておきましょう。

無計画なファクタリングの継続契約は資金繰りの悪化につながる

手元資金がないと不安だから、といった理由だけでファクタリングを継続契約すると、かえって資金繰りの悪化を招くので危険です。
先ほどもお伝えしましたが、ファクタリングは手数料が引かれてしまう分、本来得られる利益よりも少なくなります。

見た目上は資金が増えているように見えるはずですが、無計画に資金調達を行うと、手数料の損失分が重なっていき、いずれ事業を回せなくなるほど資金が枯渇します。

キャッシュフローを改善するためのファクタリングも、無計画な継続利用は資金枯渇を招いてしまうので注意が必要です。

ファクタリングに依存してしまう

ファクタリングに依存した操業になるのが、最も避けたい点です。
事業の継続をファクタリング頼りになってしまうと、事業規模の縮小を余儀なくされてしまいます。

ファクタリングに依存すると事業の存続に関わる危険性がある点も理解した上で利用しなくてはいけません。

ファクタリングの正しい継続契約はメリットが多い

ファクタリングを正しく継続契約すると、メリットが多い点も解説します。

・手数料が安くなりやすくなる
・審査が通りやすくなる
・キャッシュフローの課題を解決できる

では、それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。

手数料が安くなりやすくなる

同じファクタリング会社で継続契約をし続けていると、手数料が安くなる傾向にあります。
なぜ手数料が安くなるのかという点ですが、理由は信用スコアの上昇があげられます。
継続契約によって何度も利用している企業・事業者はファクタリング会社にとって優良顧客です。

そのため、優良顧客が他社へ乗り換えないよう、依頼主にとって好条件を提示してくれるようになります。
依頼した企業や事業者にとって手数料はマイナスな出費となるので、安くなる分には嬉しいメリットといえるはずです。

審査が通りやすくなる

同じファクタリング会社で継続契約をすると、信用性の観点から審査に通りやすくなるのもメリットです。
この依頼企業・事業者なら、必ず信頼できる売掛債権を提供してくれる、という信頼関係ができます。

初回契約だと、依頼企業・事業者の情報が見えにくく、審査も慎重になりがちです。
その点、継続して契約をしてくれる企業・事業者は、一定の信用が得られた状態なので、審査も有利に進めてくれます。

キャッシュフローの課題を解決できる

本当に必要なときにファクタリングを利用すれば、キャッシュフローの課題を解決できるはずです。
企業・事業者によっては、1度のファクタリングで資金繰りの問題が解決できない可能性があります。

上記の場合には長期的な視野で継続契約を行い、計画的に資金繰りを改善していくのが適切です。
ファクタリング本来の使い方ができれば、資金繰りの問題を解決できるでしょう。

ファクタリング依存を防ぐ継続契約方法について解説

ファクタリングを適切に利用するには、依存をしない継続契約方法を覚えておくべきです。

・必要な資金だけを調達する
・手数料を抑える方法や会社選びを検討する
・事業の軌道修正を行う
・融資と並行して利用する

では、それぞれの方法について詳しく解説します。

必要な資金だけを調達する

ファクタリングにおいて最も重要なのは、必要な資金だけを調達する意識を持つことです。
例えば、100万円の資金が必要な際に、少し余裕をもたせたいからといって、200万円分の調達を行うのは控えるべきでしょう。

なぜなら、200万円分の手数料が引かれてしまうので、本来得られる利益が少なくなってしまうからです。
事業を継続できる資金が得られたら、不要なファクタリングの利用はしないよう注意しましょう。

手数料を抑える方法や会社選びを検討する

ファクタリングの継続利用を行う際は、手数料を抑える方法や会社選びを検討する必要があります。
手数料を抑えられるほど継続契約をしても損失が少なく、痛手になることも少なくなるはずです。

手数料だけで考えるなら、3社間ファクタリングやオンラインファクタリングは、1%〜10%程度で契約できるため推奨できます。
本来得られる資金が減ってしまうからこそ、手数料の安いファクタリング会社を見つけるのも賢い方法といえるでしょう。

事業の軌道修正を行う

ファクタリングは事業を円滑にさせるのが目的で利用するケースがほとんどなので、軌道修正のために活用すべきです。
例えば、1年で資金繰りを改善させるため、ファクタリングに利用する売掛債権と手元資金として残せる売掛債権を決めておきます。

ファクタリングの継続契約はしつつも手元資金は徐々に貯蓄されていくので、長期的に見ると事業の資金繰りも改善傾向に向かうはずです。
逆に、ただ資金が枯渇しているからといってファクタリングを継続契約していると、依存するパターンに陥る可能性が高いです。

手元の資金が心許ないからとりあえずファクタリングをする、ではなく、この期間内だけファクタリングを行って資金繰りの改善を図る、といった目的を明確にした利用を心がけましょう。

融資と並行して利用する

ファクタリングと融資を並行して利用すると、資金不足の解決に期待できます。
性質上、ファクタリングは資金調達までの期間は早いものの、売掛債権以上の金額を得られるわけではありません。

一方、融資の場合は資金調達までに時間はかかりますが、売掛債権以上の資金調達が可能です。
そのため、融資の審査が通るまではファクタリングの継続契約を行い、審査通過後に不足分を融資で補填すると、効率よく資金問題を解決できます。

もちろん融資は借入なので、返済を考慮すると簡単に解決できる問題ではありません。
自社がどのような資金調達手段でキャッシュフローを改善していくのか、選択肢として融資とファクタリングがあることを覚えておいてください。

ファクタリングの継続契約に関するQ&A

ここでは、ファクタリングの継続契約について、よくある質問をまとめました。

ファクタリングは初回契約だけで継続しなくても問題ない?

ファクタリングは継続契約を前提としたサービスではないので、初回のみ利用しても問題ありません。
また、会員制のように月額登録料を支払う必要もないので、再度利用する際に期間が空いていたとしても、問題なく利用できます。

複数の会社と継続契約する場合のメリット・デメリットはありますか?

複数の会社と継続契約する場合のメリットは以下のとおりです。

・売掛債権ごとに好条件で継続契約できる
・好きなタイミングで資金化ができる

一方、以下のようなデメリットもあります。

・二重譲渡を行ってしまうリスクがある
・手数料分の資金が減少してしまう

メリット・デメリットを理解した上で、複数のファクタリング会社と継続契約すべきかを判断しましょう。

ファクタリングの継続契約まとめ

今回は、ファクタリングの継続契約は危険なのか、依存しない利用方法について解説しました。
無計画な継続契約は、本来得られるはずの利益が減少するので危険です。

しかし、しっかりとしたプランの上で利用する分には、資金繰り問題の効率的な解決ができるので推奨できます。
継続契約すること自体がデメリットではないので、注意点を理解して正しい利用を心がけるようにしましょう。

 

その他「ファクタリング」記事

 

 

 

to top