受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
目次
どのようなサービスでも、大手が提供しているとなると安心感があるのは当然のことです。
ファクタリングにおいても、大手が提供しているサービスなら安心感だけでなく、さまざまな利点があります。
そこで今回は、大手ファクタリング会社を利用するメリットについて、デメリットとあわせて解説します。
本記事を読めば、自社が大手ファクタリング会社を利用すべきかどうかが見極められるはずですので、ぜひ参考にしてください。
ファクタリング会社は、以下の3種類に大別できます。
・銀行系
・ノンバンク系
・独立系
それぞれのファクタリング会社には特徴があるので、まずはこの3種類について理解していきましょう。
銀行系ファクタリングは、銀行あるいはそのグループ会社が提供しているファクタリングです。
手数料が比較的安く、サービス提供会社として圧倒的な信用度があります。
銀行系のファクタリング会社は、ほとんどが大手といっても過言ではないほどの資本力を有している点も特徴です。
また、一般的な買取ファクタリングだけでなく、保証ファクタリング・国際ファクタリング・一括ファクタリングといった豊富なサービス形態を用意しています。
ノンバンク系ファクタリングは、銀行のような預金業務を行わない金融機関が提供しているファクタリングおよびその会社です。
預金業務を行わない金融機関とは、例えば、カードローンやクレジットカード、リースといったサービスを提供する会社を指します。
手数料はやや低めながら、審査難易度は比較的そこまで高くはないので、銀行系と独立系の間に位置するファクタリング会社と認識するといいかもしれません。
独立系ファクタリング会社は、銀行やその他金融機関に属しておらず、専門的・独立的にファクタリングを提供している会社です。
審査が柔軟なので難易度も低く、スピーディーな入金手続きが可能な点が特徴としてあげられます。
最近では、オンライン上で契約が完結できるサービスや、必要書類の少なくても契約可能といった利便性の向上が顕著です。
利用側としても、ファクタリングのハードルが低くなるので、独立系ファクタリング会社へ依頼する割合も増加傾向にあります。
大手ファクタリング会社を利用するメリットとしては、主に以下の要素があげられます。
・信頼性が高い
・手数料が低い傾向にある
・大規模な売掛債権も買取可能なケースが多い
・ファクタリングの種類が多い
では、それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
大手ファクタリング会社は、圧倒的な信頼度がメリットです。
初めてファクタリングを利用する方やファクタリングの知識がない方にとっては、大手の安心感は心強いでしょう。
大手だからこそ、悪質・違法業者に騙されてしまうかも、といった心配なく、安心してファクタリングが可能です。
大手ファクタリング会社は銀行系・ノンバンク系・独立系にあるので、それぞれの特徴を活かせるでしょう。
大手ファクタリング会社は、手数料が低い傾向にある点もメリットです。
大手だからこそ実績が豊富にあり、そこから得られた膨大なデータを活用して売掛金回収のリスクを判断します。
上記の理由から、審査にかけるコストも比較的少なく済むので、手数料を抑えたファクタリングが可能なのです。
ただし、あくまで手数料が低い傾向にあるだけで、どの大手ファクタリング会社にも該当するわけではない点を理解しておいてください。
大規模な売掛債権でも買い取ってくれるファクタリング会社は、大手であることが多いです。
大手だからこそ資本力にも期待できるので、数千万円〜数億円といった売掛債権にも対応してくれます。
中には、買取可能上限額を定めていないファクタリング会社も存在するので、大規模な資金調達も実現不可能ではないでしょう。
大手ファクタリング会社は、提供しているファクタリングサービスや契約方式の種類が豊富なのもメリットです。
例えば、以下のような種類があげられます。
・2社間ファクタリング
・3社間ファクタリング
・買取型ファクタリング
・一括ファクタリング
・保証ファクタリング
・医療ファクタリング
・国際ファクタリング
保有している売掛債権や契約形態で迷っているなら、大手ファクタリング会社を選ぶのも賢い選択の1つでしょう。
以下のようなデメリットが、大手ファクタリング会社にはあります。
・小規模な売掛債権は非対応なケースがある
・必要書類が多い
・審査が通りにくい
上記のデメリットを理解し、自社に最適なのかを改めて確認しましょう。
大手のファクタリング会社は、最低買取額が高めに設定されている傾向にあり、小規模な売掛債権は非対応な可能性があります。
例えば、最低でも30万円から受け付けている大手ファクタリング会社なら、数万円の売掛債権は断られてしまいます。
ただし、複数の売掛債権を合計して最低買取額になるなら、対応してくれる大手ファクタリング会社も多いです。
いずれにしろ、小規模な資金調達を行う際は不向きでしょう。
売掛債権を証明する書類や身分証明、決算書以外にも、印鑑証明や登記簿謄本など、必要書類が多い傾向にあるのが大手ファクタリング会社のデメリットです。
大手だからこそサービス提供ルールが厳格化されている可能性があります。
特に銀行系のファクタリング会社は、融資で利用するルールを一部適用しているところもあり、必要書類が多い傾向です。
もし、なるべく必要書類を少なくしたいなら、独立系のファクタリング会社を選びましょう。
中堅のファクタリング会社と比較すると、審査が通りにくい点もデメリットです。
資本が安定している点から、必要以上に顧客獲得をする必要はなく、リスクの少ない売掛債権を買い取ることができるからです。
特に銀行系やノンバンク系は、独立系の大手会社と比べると審査難易度が高いので、保有する売掛債権の信用度によっては不向きかもしれません。
ただし、ファクタリングは融資と比べると審査通過率は高いため、資金調達のしやすさでいえば大手会社だとしても優れています。
どのような大手会社を選べば、自社にとって満足のいくファクタリングができるのか、気になる方も多いでしょう。
上記のような方におすすめなのが、以下のポイントです。
・契約方式
・手数料
・資金調達の早さ
・審査の難易度
上記の点を意識すると、自社に最適な大手ファクタリング会社を選べるようになるはずです。
では、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
ファクタリングを利用するにあたって、2社間・3社間のどちらで契約するのかを決めましょう。
2社間契約には以下の特徴があります。
・最短即日で資金化までが早い
・取引先に通知されない
・手数料相場は10%〜20%
・オンライン完結できる会社も多い
・審査難易度は3社間よりも高め
一方、3社間契約は以下が特徴です。
・資金化まで1〜2週間かかる
・取引先に通知される
・手数料相場は1〜10%
・オンライン完結は基本不可
・審査難易度は低め
早期資金化や手間を考えると2社間契約、手数料の低さを考えると3社間契約がいいでしょう。
自社にとって、どの部分を重視するのかによって、契約方式を選んでください。
ファクタリングは手数料に制限がなく、提供会社によって変動しやすい点が特徴にあります。
その中でも、3社間契約かオンラインファクタリングは手数料が低めなので、選択肢としては有効でしょう。
審査に通過できるか不安な場合は、手数料を高めに設定している大手ファクタリング会社を選ぶのもポイントです。
ただし、得られる資金も減少してしまうため、なるべく手数料が低くなるようなファクタリング会社選びを推奨します。
自社がいつまでに資金調達したいのかによって、大手ファクタリング会社を選定する方法もあります。
例えば、今すぐにでも資金が必要な場合には、最短即日が可能な2社間契約ができるファクタリング会社に絞る必要があるでしょう。
もし、資金が必要なまでに3〜4日の猶予があるなら、手数料の低さをふまえた上で自社の考えている条件に合う会社に絞れるはずです。
さらに、1〜2週間の余裕がある場合は、3社間契約を提供している大手ファクタリング会社も対象になります。
こうしたように、どのくらいで資金が必要になるかを明確にして、それに合わせた会社選びをすると失敗は少なくなるでしょう。
大手ファクタリング会社を選ぶ際は、審査難易度にも目を向けるといいかもしれません。
資本力のある大手ほど、リスクの少ない売掛債権を選ぶので、審査難易度は高くなる傾向にあります。
比較をすると、審査の難易度が緩いのは独立系です。
ただし、どうしても審査が不安なら、大手ではなく中堅企業が提供しているファクタリングサービスを利用するのもおすすめです。
ここでは、大手ファクタリング会社に関するよくある質問についてまとめました。
中小規模のファクタリング会社は、顧客獲得を目的としている傾向にあるので、審査難易度は比較的緩い点がメリットです。
また、契約がオンラインで完結、依頼主に合わせて独自的な審査を行うなど、柔軟な対応をしている点も魅力でしょう。
大手ファクタリング会社にはさまざまなメリットがありますが、中小規模のファクタリング会社にも長所は多々あります。
上記を踏まえて、自社は大手・中堅のどちらのファクタリング会社が最適かを判断してみてください。
銀行系・ノンバンク系の大手ファクタリング会社は落ちる可能性が高いです。
ただし、ファクタリングにおいて重要なのは売掛債権・売掛先の信用度なので、審査を受けてみる価値はあるでしょう。
中には、自社の事情を汲み取って、柔軟な審査をしてくれる大手ファクタリング会社もあります。
今回は大手ファクタリング会社を利用するメリットについて、デメリットとともに解説しました。
大手だからこその安心感と信用は、他のファクタリング会社にはないメリットである点が理解してもらえたはずです。
比較的手数料は低いものの、審査難易度は高めなので、買い取ってもらう売掛債権や売掛先の経営状態や取引履歴は滞りのないものを選びましょう。
ぜひ、大手ファクタリング会社が自社に合うのかを本記事から読み取り、資金調達を成功させてみてください。
2025.04.02
コラム
【要注意】ファクタリング審査に落ちる原因~個人事業主様編~
目次個人事業主様がファクタリング審査に落ちる理由1.売掛債権の信頼性2.売掛債権の入金期日が遠い3.売掛先企業との取引歴が浅い個人事業主様がファクタリング審査に通りやすくなる […]
2025.04.02
ファクタリング
【2025年最新版】大阪エリアで法人向けファクタリング会社の選び方
目次大阪エリアは企業数が全国2位資金繰りに悩んでいる企業も相対して多い早期資金化にファクタリングがおすすめ大阪で法人向けファクタリングを利用するメリット融資よりも資金調達しや […]
2025.04.01
ファクタリング
関東のファクタリング会社の選び方|メリットと注意点について解説
目次関東はファクタリング会社が多い地方関東にあるファクタリング会社の選び方手数料はいくらか店舗契約・オンライン契約のどちらを希望しているか売掛債権の金額入金スピード手続きが簡 […]
2025.04.01
ファクタリング
岐阜県でファクタリングはできる?気になる審査や業者について解説
目次中小企業が多い岐阜県だからこそ資金繰りが問題中小企業・個人事業主の資金繰りを改善するのがファクタリングファクタリングの特徴について岐阜県でのファクタリングは審査が厳しい? […]
2025.04.01
ファクタリング
【2025年4月版】対面不要の完全オンラインファクタリングで即日資金調達を解説!ランキング表記載
目次対面不要のファクタリングとは対面不要①申込みはサイトから手軽に対面不要②面談不要またはリモート面談対面不要③書類提出はWEBからやメール添付で対面不要④契約も郵送またはW […]