受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
目次
ファクタリングを利用する上で売掛債権の買取上限額は、サービス会社を選ぶ上で重要な基準です。
では、ファクタリング会社ではどのくらいの上限額なら買い取ってもらえるのでしょうか。
今回は、ファクタリングの上限額について、ファクタリング会社選びのコツとともに解説します。
本記事を読めば、自社で売却した売掛債権が買い取ってもらえるのか、最適なファクタリング会社の見つけ方がわかるでしょう。
ファクタリングは、商品やサービスを提供した際に対価として得る売掛債権を、ファクタリング会社へ売却して資金を得るサービスです。
売掛債権は、支払い期日までに対価となる金額を入金する約束手形のような役割をもっています。
ファクタリング自体、法律上では有価証券の譲渡に該当するため、違法性はありません。
近年では、資金繰りやキャッシュフローを改善する目的で、ファクタリングを利用する企業・事業者が増えています。
売掛債権を売却して資金調達を行うファクタリングは、どのくらいの金額まで利用可能なのでしょうか。
上限額があれば、資金調達手段として制限が出てくるため、活用シーンが限られてしまうはずです。
では、ファクタリングの上限額は一体いくらなのか、詳しく解説します。
結論からいうと、ファクタリングに上限額はないです。
例えば、消費者金融であれば、年収の1/3までしか借入はできない総量規制という法律で定められています。
しかし、ファクタリングの上限額は法律で決められているわけではありません。
そのため、売掛債権として認められた書類で、ファクタリング会社が買取を認めるのであれば、上限額はないものと考えていいでしょう。
ファクタリングは上限額が決まっていないため、例えば数千万円〜数億円以上の売掛債権でも売却可能です。
実際にファクタリングが主流になる前は、大規模な資金調達の方法として用いられる傾向にありました。
現在では、数万円〜数十万円の小規模な売掛債権でも買い取ってくれるファクタリング会社が増えており、多様性の広がりをみせています。
売掛債権自体は、支払い期日までに入金される点においては、自社の返済能力に関係なく資金調達ができる利便性を兼ね備えた資金調達手段といえるでしょう。
上限額はないとはいっても、ファクタリング会社によって買取できる金額は決まっています。
そのため、実質的な上限額はファクタリング会社ごとに異なる、と考えていいでしょう。
また、買取上限額と同時に最低買取額が定められている場合がほとんどです。
例えば、買取下限額10万円〜買取上限額1000万円といったように、ファクタリング会社によって買取可能な売掛債権額の範囲が提示されています。
自社が買い取ってほしい売掛債権の金額が、ファクタリング会社が提示する限度額の範囲内かどうか確認する必要があるでしょう。
補足的な説明として、ファクタリング会社との初回取引では、上限額が制限される可能性があります。
理由としては、ファクタリング会社の債権回収リスクに備えるためです。
初めて取引する依頼企業が、本当に信頼できるのかどうかは初回取引では判断しにくい部分があります。
そのため、継続して取引をしてくれる依頼企業に、上限額に融通を利かせているファクタリング会社も少なくありません。
魅力的なサービスを提供しているファクタリング会社の上限額が自社の売掛債権の金額以下の場合、継続した取引で対応してもらえるかを確認してみるのもいいかもしれません。
ファクタリングの上限額をもとにして、どのように会社選びをすればいいのかについてまとめました。
・銀行系・ノンバンク系は大規模な資金調達向き
・手数料も選定基準にする
・資金化のスピードも考慮する
・上限額を少し越えるようなら事前相談する
では、それぞれの会社選びのコツについて詳しく見ていきましょう。
数千万円〜数億円といった大規模な売掛債権を買い取ってほしい場合、銀行系やノンバンク系のファクタリング会社がおすすめです。
銀行系やノンバンク系は親会社が存在し、資本力もあるため、大規模な資金提供にも対応できます。
ただし、その分審査は厳しい傾向にあり、自社の信用情報も評価に影響する可能性が高いでしょう。
また、銀行系・ノンバンク系が提供しているファクタリングサービスは、3社間契約が多いです。
そのため、取引先へファクタリングを行う旨を承諾する必要もあるでしょう。
会社選びの基準として、手数料も考慮すべきです。
手数料が20%と5%のファクタリング会社があった場合、後者を選んだほうが単純に得られる資金が多くなります。
上限額に近いほうが手数料は安くなる傾向にあるので、売掛債権額と照らし合わせて、最適なファクタリング会社を見つけましょう。
また、手数料の安さだけでみるなら、3社間ファクタリングやオンラインファクタリングがおすすめです。
調達したい資金がいつまでに必要なのかも含めて、ファクタリング会社を選びましょう。
例えば、2日後までに資金を用意しなければならないなら、3社間契約では間に合いません。
上記の場合には、2社間かつ即日現金化できるファクタリング会社に絞る必要があるでしょう。
もし資金が必要な期間にある程度余裕があるなら、手数料が安い3社間ファクタリングも視野に入れられます。
資金が必要な期限から逆算して、最適なファクタリング会社を検討しましょう。
魅力的な条件を提示しているファクタリング会社だったとしても、上限額が満たない可能性もあります。
全てのファクタリング会社が該当するわけではありませんが、上限額を多少越えるぐらいならば、事前相談で対応してもらえるかもしれません。
数百万円〜数千万円越えるようなら、断られる可能性が高いですが、数万円〜数十万円ほどの上限額を越えるようなら、交渉の余地はあるでしょう。
ここでは、ファクタリングの上限額に関してよくある質問についてまとめました。
ファクタリングの契約成立後に売掛先が倒産などによって売掛金が回収できなくなったとしても、自社が代わりに返済する責任はありません。
ただし、これは償還請求権なしの契約を行った場合に限ります。
通常のファクタリング契約なら償還請求権なしで締結されているはずですが、不安な方は契約前に確認しておきましょう。
ファクタリングの上限額に設定されている売掛債権を売却した場合でも、返済は1回です。
売掛先から入金された売掛金を、そのままファクタリング会社へ送金すれば契約は終了します。
3社間ファクタリングの場合には、売掛先から直接ファクタリング会社へ送金されますが、どちらにしろ1回のやりとりで済みます。
ファクタリングは、数回にわたって返済するような借入や融資ではない点を理解しておきましょう。
複数社の売掛債権を合わせて上限額にすると、ファクタリング会社としてはリスク分散できるので、手数料が安くなりやすいです。
ファクタリングは、画期的な資金調達手段の一つですが、「どの会社を利用すればよいか迷っている」と感じる方も多いでしょう。
そこで今回は、各会社の支払条件や手数料の違いをしっかりと仕分けし、優良なファクタリング会社をランキング化しました。特に、資金調達のスピードや柔軟な返済方法の有無を基準に厳選しています。
また、審査基準が甘いと感じる場合でも、最終的に「返せるかどうか」を慎重に判断することが重要です。利用しやすさだけでなく、長期的な安定性も考慮して、最適な会社を選びましょう。
ぜひ、ここでの情報を参考にして、自社に合ったファクタリングサービスを見つけてみてください!
ファクタリング業者 | 手数料 | 入金スピード | 利用限度額 | 審査通過率 |
---|---|---|---|---|
JBL | ~1億円 | 2%~14.9% | 最短2時間 | 不可 |
買速 | 2%~ | 最短30分 | 10万円〜無制限 | 92%以上 |
ファクタリングベスト | 1.0%〜20% | 最短3時間 | – | 90%以上 |
PMGファクタリング | 2.0%〜 | 最短即日 | 50万円〜2億円 | – |
日本中小企業金融サポート | 1.5%〜18% | 最短3時間 | 下限・上限無し | – |
ベストファクター | 2.0%〜 | 最短即日 | 下限・上限なし | 92.2% |
ペイトナーファクタリング | 一律10% | 最短10分 | 1万円〜100万円 | – |
JTC | 5.0%〜10% | 最短即日 | 100万円〜無制限 | – |
QuQumo | 1.0%〜14.8% | 最短2時間 | 下限・上限無し | 95% |
ビートレーディング | 2.0%〜12% | 最短2時間 | 下限・上限無し | – |
ベストペイ | 5.0%〜 | 最短翌日 | 100万円〜 | – |
トップ・マネジメント | 30万円~3億円 | 0.5%~12.5% | 最短60分 | – |
PayToday | 10万円~上限なし | 1%~9.5% | 最短30分 | – |
ここからはランキング比較表でご紹介しましたおすすめファクタリング会社を1社ずつ詳しく解説していきますので、お申し込みの際は確認してみましょう。
JBLは、オンライン完結型の売掛金買取サービスで、全国どこからでも24時間365日対応可能です。
業界最速級のスピードと柔軟な審査が最大の特徴で、最短2時間で資金化が可能!
急な支払いや外注費・人件費、税金支払い、新規事業の先行投資など、あらゆる資金ニーズに対応いたします。
・業界最安水準の手数料 2%~
・保証人、担保不要
・登記設定不要の二社間契約で取引先に知られず資金調達が可能
・クラウドサイン対応で非対面でも安心契約
・赤字決済、税金滞納、債務超過でもOK
JBLのスピーディーな売掛金買取サービスで、キャッシュフローをスムーズに改善し、事業の可能性を広げましょう!
入金速度 | 最短2時間 |
---|---|
審査通過率 | 90%以上 |
手数料 | 2%~14.9% |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 |
利用可能額 | ~1億円 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
必要書類 | 請求書 身分証明書 決算書 取引先との成因資料 6ヶ月分の通帳全て |
会社名 | 株式会社JBL |
---|---|
代表者名 | 寺西 真悟 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目33番6号 佐藤ビルディング7階 |
電話番号 | 03-6914-3893 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 平日 9:00〜19:00 |
設立日 | 非公開 |
買速はスピード買取に特化したファクタリングサービスです。請求書の即日高額買取が可能となっています。
簡単申込システム導入とオンライン対応により、申し込みから振込までの入金スピードが最短30分で、即日で資金調達したい方には、おすすめのファクタリング会社になっています。買速ではファクタリングの買取手数料は2%~と業界最低水準の買取手数料になっており、資金繰り改善を第一に考えた設定になっています。
創業10年以上と安心の実績と信頼があるファクタリング会社です。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 80%以上 |
手数料 | 2%~ |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 10万円~無制限 |
債権譲渡登記 | 不要 |
ファクタリングベストは法人向けのファクタリング会社の一括査定サービスです。
ファクタリングベストは自社のニーズに合う最適なファクタリング会社を探すときにおすすめのサービスです。
請求書の内容を専用のフォームで入力すると、最短1分で見積もりが提示されます。
また審査通過率が9割超のファクタリング会社から見積もりを受けれるので、必ずファクタリングで資金調達したい方でも利用しやすいサービスです。
また提携しているファクタリング会社はオンライン取引に対応してるいるので、全国どこからでも利用可能です。
入金速度 | 最短3時間 |
---|---|
審査通過率 | 90%以上 |
手数料 | 2%~ |
おすすめ利用対象者 | 法人 |
利用可能額 | 〜1億円 |
債権譲渡登記 | 不要 |
PMGファクタリングは審査やお見積りの結果が最短20分でわかる!入金速度は最短2時間で業界最高水準で設定されています。
個人事業主・法人ともに利用可能で最大2億円の利用可能額になっており、大口の売掛債権を即日でファクタリングしたい企業にはおすすめのファクタリング会社になっております。全国対応で土日対応可能!他社よりも高い買取率だから他社からの乗り換え率は98%!営業担当者が必ずつき、ファクタリング以外のサポートも行うため、ファクタリング卒業に向けたサポート体制をつくっていることが強みです。
入金速度 | 最短2時間 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 非公開 |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 最大2億円 |
債権譲渡登記 | 設定不要 |
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。
入金速度 | 最短3時間 |
---|---|
審査通過率 | 最大98%以上 |
手数料 | 2~12%程度 |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
ベストファクターは利用者の6割超が即日入金の実績があり、資金調達したいタイミングに合わせて柔軟な対応しています。
無料の簡易審査を行なっており、手数料や資金調達までの期間を本審査を受ける前に知ることが可能です。
公式ホームページに年間相談件数8455件、利用者数1079件であることを明示しており、中でも建設業の取引が最も多いことを明示しています。
ベストファクターのスタッフには建設業界に知見があるスタッフが揃っているので、他のファクタリング会社と比べて建設業の審査通過率が高くなっています。
スタッフの対応に関しては利用者の高評価が多く低評価がないほど、親身な対応を重視している会社です。
入金速度 | 最短即日 |
---|---|
審査通過率 | 92.2% |
手数料 | 2%~ |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 8万円〜4億円 |
債権譲渡登記 | どちらも可能 |
ペイトナーファクタリングのファクタリングは取引先に送った入金前の請求書情報を登録すると、報酬を即日受け取ることができるサービスです。主な利用対象は個人事業主やフリーランスとなっておりますが、法人も利用できます。
2019年にサービスをのローンチして以降、たくさんのパートナー企業にご協力いただき、多数のメディアでもとりあげていただいております。手続きはすべてオンラインで完結、面談や書面でのやり取りは一切不要。審査と振込が最短10分で完了いたします。「ペイトナーファクタリング」の主な特徴はわかりやすい料金体系とオンラインで全て完結、最低一万円から申請が可能で最短10分で審査完了し、審査後最短10分で振込も完了します。
入金速度 | 最短10分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 10%固定 |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限1~100万円 |
債権譲渡登記 | 不要 |
JTCは月間1000件以上の問い合わせがあり、最低でも100万円以上の債権が買取対象です。
高額債権の買取を行うため通常のファクタリング会社とは異なる審査基準を持っているため、300万円〜数千万円の取引では手数料が安いと利用者から評価されています。
買取実績も豊富も豊富で2013年設立以来、100万円以上の債権買取で取扱件数10,000件累計取扱高が500億円あるので安心して利用できます。
オンラインで審査まで対応しており、契約時には原則対面が必要です。
東京、名古屋、大阪にオフィスを構えており、遠方の方のためにはスタッフの出張も可能です。
入金速度 | 最短即日 |
---|---|
審査通過率 | – |
手数料 | 5.0%〜10% |
おすすめ利用対象者 | 法人 |
利用可能額 | 100万円〜無制限 |
債権譲渡登記 | どちらも可能 |
QuQumoは東京都池袋に拠点を置く株式会社アクティブサポート運営のファクタリングサービスです。
オンライン特化型のファクタリングサービスで、専用のページにて「請求書」「3ヶ月分の入出金履歴のわかる通帳」をアップロードすれば審査を受けることができます。
契約もクラウドサインで行うため対面する必要がありません。
QuQumoの2社間ファクタリングの手数料は1.0%〜14.8%となっており、通常の2社間ファクタリングの手数料相場に比べて圧倒的にコストを抑えることができます。
債権譲渡登記が不要なので後に銀行融資を控えてるので公開情報が残るが心配という方でも、安心して利用できます。
入金速度 | 最短2時間 |
---|---|
審査通過率 | 98% |
手数料 | 1.0%〜14.8% |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 不要 |
ビートレーディングは、最短2時間で資金調達が可能です。最短2時間の入金速度はファクタリング業界でも最速で即日資金調達したい方は非常に便利です。また2回目以降の利用は入金速度がさらに向上するため、ビートレーディングと取引先にしておけば、急な資金調達にも余裕をもって対応できます。
売掛金をお持ちであれば、法人・個人事業主問わず利用可能です。(※基本的に売掛先が法人である売掛金に限ります)
日本全国対応可能で東京・仙台・大阪・福岡・名古屋の5つの拠点からお客様をサポートします。
オンライン契約導入しており、非対面で契約可能なため忙しい方にも便利!実績は取引実績、累計買取額など全国トップクラス!買取金額無制限で売掛金があれば、金額にかかわらず申込可能です。
入金速度 | 最短2時間 |
---|---|
審査通過率 | – |
手数料 | 2~12%程度 |
おすすめ利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
ベストペイは100万円以上の発注書専門のファクタリングサービスです。
ベストペイは受注段階で発注書をファクタリングできるので、工事に必要な人件費や材料費が足りない時に有効なサービスです。
発注元にファクタリングの利用がバレることがない2社間ファクタリングを採用しているため安心して利用できます。
通常のファクタリング会社は最大90日後入金の売掛債権までしか対応してないケースが多いですが、ベストペイは最大180日後入金予定の発注書の買取を実施しています。
大型案件の工期の中で複数の発注書が発生する場合などに活用可能です。
過去に4億1268万円の債権の買取実績があり、100万円から数億円の債権でも利用できます。
入金速度 | 最短翌日 |
---|---|
審査通過率 | – |
手数料 | 5.0%〜 |
おすすめ利用対象者 | 法人 |
利用可能額 | 100万円〜上限無し |
債権譲渡登記 | 不要 |
トップ・マネジメントのファクタリングでは、面談が必須です。営業所がある東京近郊に住んでいない場合は、店舗に赴いて契約する必要はなく、出張対応してもらうこともできます。ただし、ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談もおこなっているため、時間がかかりトップ・マネジメントならオンライン面談も可能です。
トップ・マネジメントは、ファクタリングサービスの種類が豊富。建築会社、運送会社、人材派遣会社、個人事業主など、職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供しています。
また、助成金申請といっしょにファクタリングをおこなう「ゼロファク」、広告業界・IT業界に特化した「ペイブリッジ」、専用口座を新規で開設しておこなう「電ふぁく」など、ほかの会社には無い特殊なファクタリングサービスがあります。
入金速度 | 最短60分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 0.5%~12.5% |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 30万円~3億円 |
債権譲渡登記 | 必要 |
必要書類 | 請求書 銀行通帳のコピー 決算書(直近2期分) |
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
代表者名 | 大野 兼司 |
住所 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
電話番号 | 0120-36-2005 |
FAX番号 | 033526-2006 |
営業時間 | 平日 10:00〜19:00 |
設立日 | 平成21年4月21日 |
PayTodayは、Dual Life Partners株式会社が運営しているファクタリングサービスです。AIによる審査を採用しているファクタリング会社で、最短30分という最速クラスの入金速度になっています。オンライン完結型の面談なしでファクタリングができます。また、手数料は最低1%と業界内でもかなり安い水準になっているのも特徴です。上限も下限も低く設定してありますので、手数料を抑えてファクタリングをしたい人におすすめです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 1~9.5% |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 10万円〜上限なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 法人 ・請求書 ・決算書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・代表者の本人確認書類(顔写真付き) 個人事業主 ・請求書 ・確定申告書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) |
会社名 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|
代表者名 | 矢野 名都子 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F |
電話番号 | 03-6721-0799 |
FAX番号 | 03-6721-0726 |
営業時間 | 平日 10:00〜17:00 |
設立日 | 平成28年4月 |
今回は、ファクタリングの上限額について、ファクタリングの会社選びのコツとあわせて解説しました。
ファクタリングの上限額は、ファクタリング会社によって異なるものの、法律的な制限はない点を理解してもらえたはずです。
大規模な売掛債権を利用する場合は、審査が慎重になる可能性はあるものの、手数料は安く抑えられる傾向にあります。
ぜひ、上記をふまえた上で、適切なファクタリングによってキャッシュフローの改善を行ってみてください。
2025.05.08
ファクタリング
【2025年5月版】ファクタリング会社の失敗しない選び方!|おすすめ会社23選!
目次資金調達成功の鍵は「ファクタリング会社選び」おすすめできるファクタリング会社の条件実績・企業情報・口コミをチェック企業情報は「正確な情報」かが重要実績豊富でオンライン手続 […]
2025.05.08
ファクタリング
【2025年5月版】オンラインファクタリングの選び方|おすすめ会社24選紹介!
目次オンラインファクタリングは手続きが簡単オンラインファクタリングは全手続きがオンライン上オンラインファクタリングは手数料が割安オンラインファクタリングは対面での面談不要オン […]
2025.05.05
ファクタリング
建設特化(建設専門)のファクタリングを利用するメリット・デメリット
目次建設業界に特化したファクタリングがあるって本当?建設特化(建設専門)のファクタリングの特徴業界特有の入金サイトの長さにも対応建設業の売掛債権を優遇審査建設業界に知見のある […]
2025.05.05
ファクタリング
【2025年版ファクタリング手数料を徹底解説】ファクタリングの手数料はいくら?必要になる費用にはなにがある?
目次ファクタリングによる資金調達で必要になる費用手数料債権譲渡登記に関する費用出張費印紙代振込手数料着手金提出書類の発行や手続きに必要な費用手数料に全ての費用を含むファクタリ […]
2025.05.05
コラム
ファクタリングの手数料を安くするポイント7選|注意すべき費用・コツを解説
目次ファクタリングの手数料とは?特徴や仕組みについてファクタリング会社によって手数料が異なる理由ファクタリングの手数料を安くする7つのポイント1. 3社間ファクタリングを選ぶ […]