フリーダイヤル フリーダイヤル0120-160-128

受付時間 9:00-19:00(日祝除く)

email オンライン査定 >

ファクタリングコラム

2社間ファクタリングをおすすめする理由|3社間との違いも解説

ファクタリング

2024年2月20日

2024年現在、市場規模の拡大により大きく注目されている資金調達方法がファクタリングです。

ファクタリングをする際には、2社間契約と3社間契約のいずれかを選ばなくてはならず、どちらがいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
統計的に見ると、多くの企業・事業者が2社間ファクタリングを利用しており、最近ではメリットも多くなっているので本記事でもおすすめしています。

そこで今回は、2社間ファクタリングをおすすめする理由を3社間契約との違いとあわせて解説します。
本記事を読んで、ご自身にとって2社間ファクタリングが最適なのかを判断してみてください。

2社間ファクタリングとは?

2社間ファクタリングとは、依頼側とファクタリングを提供する会社の間でのみ債権の譲渡契約を取り交わす方式です。
3社間契約の場合には、依頼側とファクタリング会社の間に売掛先、つまり依頼主との取引先も介入して契約が行われます。

2社間ファクタリングの場合は売掛先へ承諾を得る必要がなく、債権を持っているなら誰でも利用が可能です
2社間ファクタリングでは、依頼側が譲渡する債権に対して売掛先の調査を行います。

その後、問題なく回収できると判断されると契約が成立し、売掛債権額から手数料が引かれた分のキャッシュを得られるのが2社間ファクタリングの流れです。

2社間ファクタリングがおすすめな理由とは?

本記事で2社間ファクタリングをおすすめする理由としては、以下の点があげられるからです。

審査から入金までのスピードが早い
売掛先に知られずに利用できる
企業・個人事業主と幅広く利用可能
手数料が低くなりつつある

では、それぞれの理由について詳しく解説します。

審査から入金までのスピードが早い

2社間ファクタリングは売掛先が介入しない分、審査から入金までのスピードが早いのが特徴です。
契約を申し込むタイミングにもよりますが、最短で即日にはキャッシュを得ることもできます

資金枯渇に悩む事業の中でも、経費の支払い時期が差し迫っている、すぐにでも資金調達をしなければならない場合に2社間ファクタリングはおすすめです。
もちろん、2社間ファクタリングでも即日や最短で入金してもらうためには、必要書類の準備が前提となるので、必ず申し込む前に用意を済ませておきましょう。

売掛先に知られずに利用できる

売掛先に知られずにファクタリングを利用したい方にとっては、2社間ファクタリング契約はおすすめです。
依頼側・ファクタリング企業の間で取引が行われるため、売掛先に知られることなく利用できます。

契約内容によっては、売掛先に通知がいく可能性もありますが、契約書・約款の確認やファクタリング会社に相談すれば回避可能です。
企業によっては、ファクタリングの利用は事業が安定していないからと判断するケースもあり、信用という点では隠したい場合もあるでしょう。

その点、2社間ファクタリングは通知されないので、安心してファクタリングが利用できます

企業・個人事業主と幅広く利用可能

以前までファクタリングは企業のみ対象としていましたが、現在では個人事業主やフリーランスなど幅広く利用が可能な点もおすすめできるポイントです。
特に個人事業主や中小企業は、資金力に不安を抱えているケースも多く、軌道に乗るまでの資金繰りが課題になります。

特に、売上が急激に伸びたときは、仕入れをしなければならないのに資金が不足する問題に直面するパターンも珍しくありません。スピーディーに資金調達が必要な際にも2社間ファクタリングはおすすめです。
上記のような問題を解決するのがファクタリングであり、企業・個人事業主でも利用できる2社間ファクタリングがおすすめなのです。

手数料が低くなりつつある

近年では、2社間ファクタリングの手数料が低くなりつつあります。
従来の2社間ファクタリングの手数料は、10〜20%が平均であったのに対し、現在では10%以下で取引できるケースも増えています。

理由としては、審査などの定量的に判断できる部分にAIを採用し、人件費削減を実現できたのが大きいです。
そのため、AIを採用しているオンラインファクタリングでは、2社間契約にも関わらず低い手数料で提供されている傾向にあります

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違い

本記事では2社間ファクタリングをおすすめしていますが、人によっては3社間ファクタリングが気になる方もいるかもしれません。
そこで、わかりやすいように以下の点において2社間・3社間の違いについて比較してみましょう。

審査の難易度
現金化までのスピード
手数料
売掛金の回収
売掛先への通知

では、上記の項目を比較した際の両者の違いを解説します。

審査の難易度

審査難易度については、3社間契約のほうが通りやすいです。
理由としては、売掛先が介入している分、ファクタリング会社の回収リスクが少なくなる点があります。

2社間契約だと、どうしても売掛先の情報が限られてしまうので回収リスクが高くなり、審査も慎重になります。
2社間・3社間で比べると、審査の難易度は3社間のほうが通りやすいと覚えておきましょう

現金化までのスピード

現金化までのスピードについては2社間ファクタリングに軍配が上がります。
2社間契約は売掛先に通知・承諾を得る必要がない分、現金化までのスピードが早く、最短で即日に現金が得られます

3社間契約でもやりとりがスムーズにいけば、即日も可能ではあるものの、売掛先の対応速度にも依存する点がデメリットです。
もし、早急に資金がほしいのであれば、審査スピードが早い2社間契約をおすすめします

手数料

手数料については、3社間契約のほうが低くなりやすいです。
2社間・3社間の手数料相場は以下のようになります。

・2社間契約:10〜30%
・3社間契約:1〜10%

回収リスクで見ると、3社間契約のほうが低いため、手数料は低くなる傾向にあります。
例えば、100万円の売掛債権を売却する場合の手数料は下記のようになるでしょう。

・2社間契約:10万円〜30万円
・3社間契約:1万円〜10万円

そのため、受け取れる現金を重視するなら、3社間のほうがおすすめです。
ただ3社間ですと、2社間と違い売掛先にばれてしまいます。
また、前述したように現在では2社間契約でも手数料が1〜10%のファクタリング会社が増えてきました。

そうなると手数料に違いは発生しないので、スピーディーかつ売掛先に通知がされない2社間契約がおすすめになるでしょう。

売掛金の回収

売掛債権の回収は2社間・3社間で違いがあります。
2社間契約での売掛金回収は、依頼主側に一旦売掛金が振り込まれ、その後ファクタリング会社へ支払うのが流れです。

一方、3社間契約は売掛先が直接ファクタリング会社へ売掛金を振り込みます。
売掛金の支払いによる手間やミスを考えると、3社間契約のほうがおすすめといえるでしょう。

2社間契約をする場合は、どの売掛債権を売却したのかを明確にし、売掛金が支払われた際にファクタリング会社へ支払えるよう管理する必要があります

売掛先への通知

売掛先への通知については、2社間契約では原則なし、3社間契約ではありです。
もし、売掛先にファクタリングをしている事実を知られたくないのなら、2社間契約を検討しましょう。

2社間ファクタリングがおすすめな企業・個人事業主

2社間ファクタリングがおすすめな企業・個人事業主は、以下に該当する方です。

資金が必要な期間が差し迫っている方
売掛先にファクタリングがバレたくない方
売掛先からファクタリング利用の承諾を得られない方
急な売上増加に仕入れの資金が確保できない方

スピーディーかつ取引先に通知されない点がメリットでありおすすめなので、上記に該当するなら2社間ファクタリングのほうが向いているでしょう。
特に資金が必要な期間が差し迫っている場合、3社間契約では間に合わない可能性が高いです。

2社間契約では最短で当日に入金してもらえるため、あらゆる緊急的な資金不足に対応できます

2社間ファクタリングがおすすめできない企業・個人事業主

中には、2社間ファクタリングがおすすめできない企業・個人事業主も存在します。
主に以下に該当する場合は、3社間ファクタリングを検討したほうがいいでしょう。

手数料をなるべく抑えたい方
返済の手間がかからない方法でファクタリングしたい方
売掛債権の信用度に不安がある方

よく調べれば3社間契約と同等の手数料で取引できる2社間ファクタリングを提供している会社があるはずです。
しかし、探す手間を考えると3社間ファクタリングのほうが簡単なので、手数料をなるべく抑えたい方には2社間契約は不向きでしょう。
また、返済の手間や売掛債権の信用度によっても3社間ファクタリングがおすすめな場合もあります。

ただし、基本的にはどのような企業・個人事業主の方にも2社間ファクタリングはおすすめなので覚えておいてください。

おすすめの2社間ファクタリングができる業者の選び方

2社間ファクタリングを検討している方は、自身に最適な業者を選ぶ必要があります。
主に以下の3つをおさえておくと、最適なファクタリング業者を見つけられる可能性が高くなるでしょう。

手数料の安さで選ぶ
審査スピードで選ぶ
実績・口コミで選ぶ

では、それぞれの項目について詳しく解説します。

手数料の安さで選ぶ

ファクタリングにおける手数料は利息制限法などの法律が適用されず、業者によって自由に設定が可能です。
そのため、自身にとって最適な条件を提示しているファクタリング会社の手数料はどのくらいかは確認しておくべきでしょう。

最近ではオンライン上で完結できるファクタリングも増えており、伴って手数料が低い2社間契約も見かけます。
契約条件が合致するなら、手数料の安いファクタリング会社を選ぶのも資金調達には賢い選択といえるでしょう。

審査スピードで選ぶ

全体を通して2社間ファクタリングは審査スピードが早いものの、業者ごとに若干異なるため、手数料同様に確認が必要です。
例えば、対面・オンライン上での面談が必須なファクタリング会社の場合、即日で現金化してもらうのは難しいでしょう。

中には審査まではオンライン上で行えるものの、契約については店舗や自社に担当者がきて取り交わさなければならないところもあります。
自社・自身がいつまでに現金が必要なのかをふまえ、最適な審査スピードのファクタリング会社を選定しましょう

実績・口コミで選ぶ

ファクタリング会社の実績・口コミから選ぶ方法も1つです。
特に、実績・口コミを調べるのは、違法・悪質業者と取引しないためにも意識しておくべきでしょう。

また、自社や保有している売掛債権の業種によって、審査が不利になる可能性もあります。
その点も実績や口コミから調べて、同業種の売掛債権を買い取っているかわかれば安心です。

2社間ファクタリングのおすすめに関するQ&A

ここでは、2社間ファクタリングのおすすめに関して、よくある質問や疑問についてまとめました。

2社間ファクタリングは面談しますか?

面談する業者としない業者があります。
面談をしたほうが、依頼主自身の人柄も評価されるので、機械的な評価だけでは審査が通過するか不安な場合におすすめです。
ただし、その分時間・日数がかかる点は把握しておきましょう。

2社間ファクタリングは保証人や担保は必要ですか?

ファクタリング自体が貸金に該当しないため、保証人や担保が必要ありません。
もし、契約時に保証人や担保の話が出た場合は、ファクタリングではない契約を取り交わそうとしている可能性が高いので注意してください

2社間ファクタリングは複数社で利用できますか

それぞれ別の売掛債権を譲渡するなら、複数社で利用しても問題ありません。
ただし、1つの売掛債権を複数社に譲渡した場合、二重譲渡として法律に触れてしまうため、絶対に行わないでください

1つの売掛債権は1社のみ取引可能というルールを覚えておきましょう。

2社間ファクタリングのおすすめまとめ

今回は2社間ファクタリングをおすすめする理由や3社間ファクタリングとの違いについて解説しました。
近年の2社間ファクタリングは、メリットも多くなってきているため、ほとんどの企業・事業者にとっておすすめできる契約方式です。

ぜひ、ファクタリングを利用して、事業の資金繰りを安定させ、円滑な運営をしていきましょう。

 

その他「ファクタリング」記事

 

 

 

to top