受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2021年3月31日
目次
売掛債権買取業務を行っている場所に対し、債券を売却し現金化する資金調達方法が「ファクタリング」です。中小企業にとって利用価値が高い資金繰りの方法であることで急激に浸透してきていますが、新たに「注文書ファクタリング」という形式のファクタリングを行う業者も現れ始めています。これから浸透するかも知れない注文書ファクタリングの特徴や、従来のファクタリングとの違いをご紹介します。
ファクタリングとは記事冒頭で紹介したように、「売掛債権を売却し現金化する資金調達方法」のことです。既に欧米では一般的な資金調達法として認知されており、中小企業経済産業省中小企業庁も「売掛債権の利用促進」を推奨していることから、今後も利用する企業が増加することが予想されています。
・融資ではない
・即日資金調達が可能
・経営状況が芳しくなくても利用できる
ファクタリングは融資とは全く違う資金調達法であり、担保も保証人も必要なく利息が発生することもありません。さらに独自の審査基準により赤字経営や税金滞納といった融資では審査診査通過が難しい状況であっても、売掛債権の信用度が審査で重要視されるファクタリングであれば通過できる可能性があります。また即日での債券現金化も可能などタイムリーな資金調達が行いやすいのも特徴です。
・債券の額面以上の資金調達はできない
・2社間ファクタリングは手数料が高くなりやすい
・3社間ファクタリングは売掛先への通知が必須
債券の売却時には手数料が必要であり、債権の額面を上回る額での買取は絶対にあり得ません。また手数料は契約方法によって大きく左右されるのですが、売掛先への通知を行わない2社間ファクタリングは手数料が高くなりやすいというデメリットがあります。3社間ファクタリングは手数料は低く設定されやすいものの、売掛先からの理解や協力が必要となり、会社間の信頼関係が重要となります。
新しい形のファクタリングとして少しずつ注目を浴び始めている「注文書ファクタリング」は、メリット・デメリットの点では通常のファクタリングと共通している項目が少くはありません。大きな違いとなるのは利用できるタイミングです。通常のファクタリングよりも早いタイミングでの資金調達が可能になるのですが、デメリットも少くはなく特徴を理解して利用しなくてはなりません。
通常のファクタリングで買取対象となる売掛債権とは、受注した仕事に対して商品の納品やサービスの提供を行った後に発生する「請求書」などのことを指します。それに対して注文書ファクタリングでは、その名の通り「注文書」が対象となります。注文書は受注時点で発行されますので、債権が発生するタイミングに大きな差が出ることになるのです。
ファクタリングは債権が発生すれば利用可能となりますので、請求書を対象とした買取よりも注文書ファクタリングは早期に資金調達ができるということになります。受注した仕事によっては、資金調達できるようになるまでに月単位での差が発生する可能性もあり、受注段階での資金確保のためには注文書ファクタリングは有効な選択肢となってくれます。
注文書ファクタリングは売掛先からの承諾を得ずに契約を行う2社間での契約が基本です。代金を請求できる段階ではないので当然とは言えますが、売掛先に知られずに資金調達が行えるのはメリットにもなるはずです。しかし2社間ファクタリングのデメリットとも言える手数料の高さや、債権代金の回収とファクタリング会社への入金の手間などがあることは忘れてはなりません。
契約方法と共に、債券の回収リスクも手数料に大きな影響を与える要素の1つです。注文書を対象としたこのファクタリングは、請求書を対象とした従来のファクタリングよりも回収リスクは間違いなく高くなります。また支払いが実行されるまでの残り日数も手数料に影響がありますが、残り日数に関しても注文書を利用した場合は長くなります。2社間契約であることも併せて、注文書ファクタリングの利用時には手数料が高額になる可能性が低くはないことは理解しておくべきかも知れません。
回収リスクが高くなるほどに、ファクタリングの審査に通過するのは難しくなります。これはつまり、回収リスクが高くなりやすい請求書ファクタリングは通常のファクタリングより審査通過が難しくなってしまうということです。新規はもちろん、実績の少ない取引先からの債券は買取がほぼ不可能など、従来のファクタリングと比較して利用しやすいと言うことはできません。
注文書ファクタリングを取り扱っている場所はまだまだ数が少く、サービスが洗練されているとは言い難いのも事実です。取り扱っているファクタリング会社の数が少ないことで
比較検討も行いづらく、理想的な条件で契約できる場所を見つけるのも容易ではありません。
請求書ファクタリングを利用する最大のメリットが「従来のファクタリングよりも早期に資金調達が行える」ことなのは間違いありません。しかし審査通過の難しさや手数料が高額になりやすいという大きなデメリットがあるのも確かですので、メリット・デメリットのバランスを考慮してから申込みを行うことをおすすめします。
2023.05.31
ファクタリング
ファクタリングは原則「償還請求権なし」!資金調達後も安心!
目次ファクタリングにおける「償還請求権(リコース)」とは?償還請求件あり(ウィズリコース)は債権の責任を背負う償還請求権なし(ノンリコース)なら資金調達後のリスクなしファクタ […]
2023.05.31
ファクタリング
給料ファクタリングは危険!違法であり闇金業者の可能性も大
目次給料ファクタリングとは?給料ファクタリングの違法性金融庁の注意喚起内容給料ファクタリングは貸付である給料ファクタリング業者の多くは闇金業者闇金業者からの借入の危険性ファク […]
2023.05.31
ファクタリング
ファクタリング手数料は非課税!消費税が発生する状況は?
目次ファクタリング手数料に「消費税」はかからない「金銭債権の譲渡」は非課税「売掛金は非課税」ではない「再ファクタリング」は5%を非課税売上に計上する必要ありファクタリング手数 […]
2023.05.30
ファクタリング
対面での面談不要のファクタリングのメリット&デメリット
目次ファクタリングでの面談とは?対面しての面談は「必須」ではない対面面談がないメリット&デメリット来店する手間が減らせる素早い資金調達が期待できるこっそり手続を進めやすい高額 […]
2023.05.30
ファクタリング
【札幌特化】札幌で資金調達を成功するためのファクタリング利用方法2023年版
目次「札幌の地域経済の状況」「タイムリーな資金調達」が非常に重要となっている札幌で「ファクタリング」未利用の経営者様向け「Q&A」ファクタリングって何?ファクタリングの利用条 […]