受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2024年12月11日
目次
今回は2社間ファクタリングの流れについて解説します。
3社間ファクタリングと比べて2社間ファクタリングの方が資金調達までのスピードが早くなります。
まず初めに2社間ファクタリングについての説明からしていきます。
2社間ファクタリングとは、お客様とファクタリング会社、2社間での契約になります。
2社間ファクタリングの基本的な流れは以下となります。
①ファクタリング会社がお客様の売掛債権を買取ります。
②ファクタリング会社がお客様の指定口座へ買取金額を振込みます。
③支払期日までに売掛先企業様からお客様へ支払いがあったら、ファクタリング会社にそのままお支払い2社間ファクタリング取引が完了です。
2社間ファクタリングの場合、売掛先企業様に知られずに資金調達が可能となります。
ファクタリングをご利用されるお客様は、近年増加の傾向ではありますが、まだまだ「ファクタリング」の知名度は低いです。
そのため、ファクタリングの利用は、売掛先企業様に「資金繰りが厳しいのではないか…」というマイナスな印象を持たれてしまう可能性もあります。
最悪の場合、ファクタリングの利用を知られると取引停止になる可能性があります。
ですが、2社間ファクタリングでは、お客様とファクタリング会社のみの契約になります。
よって、売掛先企業様との関係に支障をきたすことなく資金調達が可能となります
① 取引によって売掛金が発生
② ファクタリング会社に申込
③ ファクタリング契約の締結
④ ファクタリング会社からお客様へ買取金額の支払い
⑤ 売掛金の支払期日に売掛先からお客様へ入金
⑥ 売掛金をファクタリング会社へ支払い
2社間ファクタリングが多くの中小企業などに選ばれているのは、その取引の仕組みが関係しています。
そこで、2社間ファクタリングによる取引の仕組みを理解するため、説明していきます。
2社間ファクタリングとは、その名称通り「2者(社)」で契約を結ぶファクタリングのため、契約主体となるのは「利用者」と「ファクタリング会社」のみです。
3社間ファクタリングでは契約に加わる「売掛先」に対し、通知をしたり承諾を得たりという必要がありますが、これらの手間や時間はかかりません。
そのため現金化までのスピードがはやく、すぐに資金を調達したいときに有効な方法といえます。
また、売掛先にファクタリング利用を知られない為、資金に苦しんでいる状況を相手に知られ、取引が減ってしまったり、取引自体を切られてしまうという事態も防ぐことが出来ます。
3社間ファクタリングでは売掛先から直接ファクタリング会社に売掛金が支払われますが、2社間ファクタリングでは売掛先が関与しないため、利用者がファクタリング会社に「代行」して売掛先から売掛金を回収します。
回収した後、利用者がファクタリング会社に回収した売掛金から支払いを行います。
2社間ファクタリングは、サービス利用者とファクタリング会社で行う取引です。最短即日の資金調達が可能であり、すぐに資金を調達したい場合に適しています。売掛先に承諾・通知する必要がないのも特徴です。
また、同じ2社間ファクタリングでも会社によって入金スピードや手数料が異なります。複数社でしっかり比較検討し、自社にあったファクタリングを活用しましょう。
2025.01.28
コラム
【2025年版】【公式】関西で成功するファクタリング会社の選び方
目次関西で失敗しないファクタリング会社の選び方悪質なファクタリング会社ではないか悪質なファクタリング会社の特徴①償還請求権があるファクタリングを提供している②ファクタリング手 […]
2025.01.27
コラム
【2025年版】2社間ファクタリングと3社間ファクタリング
目次2社間ファクタリング2社間ファクタリングのメリット売掛先企業に知られることなく資金調達が可能資金調達までのスピードが速い償還請求権がない自社の信用力が重視されない2社間フ […]
2025.01.24
コラム
ファクタリング手数料を安く抑えるためには|手数料を比較表あり
目次他の資金調達方法と比べて手数料が高い理由保証人や担保が不要償還請求権がないファクタリング手数料の相場とは2社間ファクタリングの場合3社間ファクタリングの場合ファクタリング […]
2025.01.22
コラム
【2025年】北海道で成功するファクタリング会社の選び方|人気ファクタリング会社紹介
目次北海道で失敗しないファクタリング会社の選び方悪質なファクタリング会社ではないか 悪質なファクタリング会社の特徴①償還請求権があるファクタリングを提供している②ファクタリン […]