受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
2022年12月15日
ファクタリングも手形割引も売掛債権の早期回収によって資金調達を行う仕組みです。
しかし、2つの資金調達方法は大きな違いがあるため、理解した上で資金調達をするようにしましょう。
ここでは、ファクタリングと手形割引の違いについて分かりやすく解説します。
売掛債権の早期回収を目的とする「ファクタリング」と「手形割引」は仕組みが異なります。
まずは、ファクタリングと手形割引の違いをご紹介します。
ファクタリングは、売掛金をファクタリング会社に譲渡することで資金調達をする方法です。
ファクタリング会社が、売掛債権を譲受する代わりに資金を調達してくれます。借入ではないため、返済義務は生じません。
その一方で、手形割引とは、手形を担保にした金融機関による融資のことをいいます。
担保を設定して融資を受ける仕組みであるため、万が一取引先が倒産して不渡手形となった場合は返済義務が生じます。
ファクタリングの審査基準は、取引先の支払能力です。
融資審査のような申請者の返済能力は、審査項目に含まれません。
一般的に面談が必要にはなりますが、電話・郵送の連絡だけで資金調達が行えるファクタリング会社もあります。
このような会社は、審査期間も短く、当日の資金調達もできるため、緊急で資金を用意しなければいけないときに役立ちます。
その一方で、手形割引は、金融機関による審査を受けなければいけません。
手形割引では主に申請者の返済能力(決算状況・税金納付状況・債務超過の有無など)が審査されるため、3日程度の審査期間を要します。
そのため、緊急時の資金調達には不向きです。
ファクタリングは、借入ではありません。
貸借対照表上の売掛金が減少して、未収入金を計上することになります。
そのため、貸借対照表上の借入金は増加しません。
その一方で、手形割引は融資のため、貸借対照表上の借入金が増加します。
借入金が超過すると、他の金融機関からの借入が難しくなるので注意してください。
そのため、健全な決算書を好む方は手形割引ではなくファクタリングを活用することをおすすめします。
ファクタリングは、売掛債権の譲渡で借入ではないため、返済義務が生じません。
そのため、貸借対照表上の借入金も増加しないと説明しました。また、当日の資金調達も可能です。
とても便利な仕組みですが、手数料が割高に設定されており売掛債権の相場10%~30%を支払わなければいけません。
その一方で、手形割引は融資です。
金融機関は厳しい審査をして融資するため、手形割引の手数料は平均3%~5%と低く設定されています。
ファクタリングと手形割引の4つの違いを説明してきましたが、それぞれの特徴をおさらいしておきましょう。
売掛債権をファクタリング会社に譲渡することをいいます。
借入ではなくて、売掛債権を譲渡するだけなので、支払期日を待たずに資金調達することができます。
手形を担保にして、金融機関から融資を受けることをいいます。
手形を担保にした融資のため、手形額面の融資が受けられるわけではありません。
また、取引先が倒産した場合は、返済義務が生じます。
今回は、ファクタリングと手形割引の違いについて説明をしました。
ファクタリングの方が手数料は高くなりますが、売掛債権を譲渡して資金調達ができるので、取引先に万が一のことがあっても、返済義務が生じません。
ファクタリング会社によって異なりますが、電話や郵送で申し込みが行えます。
また、決算書上では売掛金は減少しますが、借入金が増加するわけではないため、その他の融資審査に響くこともありません。
そのため、ファクタリングと手形割引の違いを良く把握した上で、適切な資金調達方法を考えてみてください。
2023.05.29
コラム
大阪で成功するファクタリング会社選び方【大阪ファクタリング】
目次大阪で失敗しないファクタリング会社の選び方悪質なファクタリング会社ではないか 悪質なファクタリング会社の特徴①償還請求権があるファクタリングを提供している②ファクタリング […]
2023.05.29
コラム
【2023年最新版】ファクタリング業界の今後の動向を徹底解説
目次ファクタリング業界の現状手形の代替手段として拡大認知度はまだ高いとは言えない悪質業者も存在する手数料を制限する法律はないファクタリング業界の今後の動向手形廃止によりファク […]
2023.05.29
コラム
【ファクタリング メリット】ファクタリングの15個のメリットと利用時の注意点を解説
目次ファクタリングの15個のメリットメリット1.最短即日での資金調達が可能メリット2.決済日前に売掛金を現金化できるメリット3.とにかく簡単に資金調達できるメリット4.オンラ […]
2023.05.29
コラム
ファクタリング契約の流れについて解説|契約形態別の流れも解説
目次ファクタリング契約の流れ2社間ファクタリング契約のメリット・デメリットと債権現金化の流れ2社間ファクタリング契約とは2社間ファクタリング契約は売掛先企業様との関係性に影響 […]