受付時間 9:00-19:00(日祝除く)
ファクタリングコラム
目次
売掛債権買取業務を行っている業者に対して申込みを行い、債権を売却して現金に変える資金調達方法が「ファクタリング」です。融資とは違い負債を増やすことがないことや、即日での現金化も可能などメリットの多い資金調達法なのですが、一部では違法な行為と捉えてしまっている方もいらっしゃるようです。ファクタリングに違法性はあるのか?違法なファクタリングとはどんなものなのかなどを解説します。
いきなり結論となりますが、現在国内で売掛債権買取業務を行っているファクタリング会社のほとんどは法を犯すことをなく営業を行っており、ルールに反せずに行われている売掛債権の買取にはなんら違法性はありません。国は融資を受けづらい面のある中小企業に対して「売掛債権を活用した資金調達」を推奨しており、ファクタリングはその1つの選択肢と考えることができます。
イギリスで14世紀から15世紀頃に生まれたと言われるファクタリングは、19世紀の終わり頃のアメリカで本格的な運用が行われるようになりました。そして現在では多くの国で活用されており、特に欧米ではポピュラーな資金調達方法として多くの企業の資金繰りに欠かせない存在となっているのです。
金融庁のサイト内の金融サービス利用者相談室の中には「ファクタリングとは、債権を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービス」との記載があります。これは資金調達方法として金融庁が認めているという何よりの証拠になるはずです。またこの業務を行うのに、貸金業の登録は必要ではないことも明記されています。
ファクタリングの法的性質に関しては、金融庁のサイト内に「ファクタリングの法的性質は、売買契約に基づく指名債権の譲渡であり、金銭の貸し借りではない」と書かれています。ファクタリングは融資ではない資金調達方法と呼ばれますが、「債権譲渡契約による資金調達法」と呼ぶこともできます。
正しい業務を行っているファクタリング会社に違法性は無いのですが、本来ファクタリングとは呼べない業務をファクタリングと呼び利用者を騙そうとする「違法なファクタリング業者」は残念ながら存在しています。これは一種の詐欺であり、ファクタリングそのものの違法性には無関係な話ですが、間違ったイメージを与えてしまう一員になってしまっているようです。
売掛債権の買取を行うのに貸金業の登録は必要ありませんが、融資と同等の条件で契約を迫るのであれば貸金業の登録が必要となります。貸金業登録を行わず融資を行う、いわゆる「闇金」がファクタリングの名を騙り融資を行う場合は当然ですが違法と判断されます。前記した金融庁のサイトでも、「ファクタリングと見せかけて、実際には高金利で金銭を貸し付けている事例が発生しています」と書かれています。
「債権譲渡契約による資金調達法」であるファクタリングでは、担保や保証人は不要です。さらに債券の回収が不可能になった際に代金を請求できる権利「償還請求権」も「なし」となっているのが原則です。もし償還請求権がありとなっているのであれば、そのファクタリングは債券担保貸付と見なされる可能性が高くなります。
数は少ないのですが、銀行系やノンバンクの金融機関の一部では償還請求権のあるファクタリングサービスを行っています。これらは融資商品と判断される可能性がありますが、貸金業登録を行っている企業であれば違法とはなりません。しかしファクタリングのイメージが償還請求権なしで行われる債券の売却による資金調達と固まりつつあることから、これらのサービスは減少していくことが予想されます。
2社間ファクタリングとは利用会社とファクタリング会社の間で行われる取引のことで、原則として売掛先の同意は不要です。売掛先の同意を必要としないことから違法性を問われやすい取り引きですが、前述の民法第466条1項により売掛先の承諾や同意なしで売掛債権を売却しても合法であり、何の問題もありません。
2社間ファクタリングは債権の譲渡が行われるものの、登記をしないケースも多いことから民法第555条を根拠に「売買契約」に該当すると考えられます。
売掛債権の支払期日が来て取引先から利用会社に売掛金が入金されたら、これはそのままファクタリング会社に支払われます。売掛先にファクタリング利用が知られずに手続きが完了できることや、現金化のスピードが速いことなどがメリットです。
3社間ファクタリングとは利用会社・ファクタリング会社・売掛先の3社間で売掛先の承諾および同意を得た状態で行われる債権譲渡のことです。こちらも2社間ファクタリング同様、民法466条と第555条で規定された債権を対象とした売買契約であるため、違法性はないと言えます。
ちなみに2社間と3社間の違いは、ファクタリング会社の了承の有無だけではありません。前者では債権を回収するのが債権を譲渡した会社であるのに対し、後者ではファクタリング会社が債権の回収を行います。後者を利用すると資金繰りに余裕のない状況が売掛先に知られてしまうため、ほとんどの会社は前者を利用するのです。
会社に属した個人が給与を受け取れる権利(賃金債券)を、通常のファクタリングで利用される売掛債権と同様とみなし買取を行うのが「給与ファクタリング」と呼ばれる行為です。一見違法性はないように感じるかも知れませんが、実際には貸金業に該当することが多く、またサービスを提供している業者の多くが闇金であることから非常に危険性が高く、安易に利用すべきではありません。
給与ファクタリングに関しては金融庁も、「給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!」と注意喚起を行っています。被害事例として年利換算で数百%にもなる利息の支払、恫喝や高額な遅延損害金の請求などが挙げられており、その危険性が問題となっています。
偽装ファクタリングとは、貸金業登録のないヤミ金融業者がファクタリング会社を装い、債権を担保とした違法な貸付けを行うことです。日本貸金業協会よるファクタリング会社を装ったヤミ金融業者である可能性が高いケースは下記の通りです。
・小切手や手形を担保に入れないと取り引きしない
・売掛債権譲渡契約に通常のファクタリングでは付かない償還請求権が付いている
・契約書の写しや領収書などの書類を渡さず口約束で進める
・通常のファクタリングでは不要な金銭消費貸借契約を締結させ、会社の代表者や家族に保証人になるように要求する
・申込人の銀行預金通帳、銀行届け出印、キャッシュカードなどを預かる
・売掛金を受け渡す際、銀行などからの振り込みではなく現金で手渡しされる
事業者向けのファクタリングでは、債権譲渡と金銭貸借の見分けがつかない場合もあるため十分な注意が必要です。
闇金による給与ファクタリングや融資と判断されるファクタリングなど、完全に違法な行為を行っている会社は契約内容などをチェックすることで見抜くことが可能です。また違法とは言い切れないとしても、利用者に対して不利な条件を押し付けようとしてくる悪質なファクタリング会社にも特徴があります。これからご紹介するポイントを気にしながら、悪質な会社を見抜くことが重要です。
ファクタリングが「債権譲渡契約による資金調達方法」である以上は、担保としての不動産も知人や家族に保証人になってもらう必要もありません。これらが必要となるのは融資だからこそであり、求めてくるのであれば違法性は高いと考えてください。
償還請求権という言葉自体あまり耳にすることがなく「ファクタリングでは必要なもの」と思い込んでしまうかも知れませんが、ファクタリングの契約では「償還請求権なし(ノンリコース)」となっているのが基本です。買取側が受け持つことになる回収リスクは手数料などで賄うことになりますので、契約完了後は債権の支払いに関して責任を負う必要はありません。
きちんと貸金業登録を行っている会社が「給与ファクタリング」の募集をしていることは、まず考えられません。登録しているのであればカードローンなどの商品として募集をしているはずですから、給与ファクタリングの利用者を募集している時点で、その会社の利用を控えることをおすすめします。
利用者と真摯に向き合い、真っ当な業務を行っている会社ならば公式サイト上に嘘の情報が掲載されていることは考えにくく、基本的に必要な情報も掲載されているのが自然です。もちろん記載ミスや一部の情報が不足していることは考えられますが、住所や電話番号が掲載されていなかったり、架空の情報という場合には悪意が潜んでいると考えるべきかも知れません。
買速は2006年の3月に設立され、すでに15年もの運営実績を誇るファクタリング会社です。ファクタリングが今ほど浸透していない時代から15年もの間、運営を続けられているのは利用された企業からの支持があってこそのことです。手数料や資金調達のスピードも好評ですが、買速は安心感や安全性においても業界トップクラスのファクタリング会社なのです。
ファクタリングは違法な資金調達法ではなく、「債権譲渡契約による資金調達方法」として国にも認められています。しかしファクタリングとは呼べない契約方法や高い手数料を請求するファクタリング会社が存在しているのも事実です。悪質な業者を避けるように気をつければ、ファクタリングは資金繰りの強い味方になってくれます。
2025.04.02
コラム
【要注意】ファクタリング審査に落ちる原因~個人事業主様編~
目次個人事業主様がファクタリング審査に落ちる理由1.売掛債権の信頼性2.売掛債権の入金期日が遠い3.売掛先企業との取引歴が浅い個人事業主様がファクタリング審査に通りやすくなる […]
2025.04.02
ファクタリング
【2025年最新版】大阪エリアで法人向けファクタリング会社の選び方
目次大阪エリアは企業数が全国2位資金繰りに悩んでいる企業も相対して多い早期資金化にファクタリングがおすすめ大阪で法人向けファクタリングを利用するメリット融資よりも資金調達しや […]
2025.04.01
ファクタリング
関東のファクタリング会社の選び方|メリットと注意点について解説
目次関東はファクタリング会社が多い地方関東にあるファクタリング会社の選び方手数料はいくらか店舗契約・オンライン契約のどちらを希望しているか売掛債権の金額入金スピード手続きが簡 […]
2025.04.01
ファクタリング
岐阜県でファクタリングはできる?気になる審査や業者について解説
目次中小企業が多い岐阜県だからこそ資金繰りが問題中小企業・個人事業主の資金繰りを改善するのがファクタリングファクタリングの特徴について岐阜県でのファクタリングは審査が厳しい? […]
2025.04.01
ファクタリング
【2025年4月版】対面不要の完全オンラインファクタリングで即日資金調達を解説!ランキング表記載
目次対面不要のファクタリングとは対面不要①申込みはサイトから手軽に対面不要②面談不要またはリモート面談対面不要③書類提出はWEBからやメール添付で対面不要④契約も郵送またはW […]